ハードウェア
ThinkCentre M75q-1 Tiny 安いから欲しくなっちゃう
現在、M715q Tinyという少し前のモデルを使っていますが、新しいM75q-1 Tinyは、CPUの世代が新しくなって、インタフェースも少し変更されて使いやすくなっています。
CPUは一番人気があるであろうパフォーマンスモデルが、
Ryzen5 Pro 2400GE → 3400GE
性能的には1割程度はアップしているようです。
それよりもインタフェースの変更が大きいです。
まず、M715qではHDMIがオプションでDisplayPort2個が標準だったのですが、
M75qではそれぞれ1つずつになっています。
フロントのUSBの一つが、Type-Cに変更。
あと、リアのインタフェース追加用のパネル抜きが出来そうなのがいいですね。
内部から外への配線がやりやすいです。
例えば、内部に追加したWIFIカードのアンテナを外に出す穴とか。
PCIe NVMe/M.2をライザーケーブルで外に出して、PCIeカードを追加するとか。
値段も安いし、欲しいです。
2020年06月07日
子供用にNintendo Switch Proコントローラ
Nintendo SwitchのJoy-Conは非常に壊れやすいので、普段使いには互換コントローラーを使ってほしいと思い、下の安いのを購入したのですが、子供の手には少し大きすぎたみたい。Nintendo Swith用 ワイヤレス コントローラー
というわけで、追加で購入したのがこれ、
ただ、一番利用頻度が高いのが、PCでのマイクラという。。。
キーボードでやるより断然使いやすいです。
2020年04月26日
在宅勤務対応 ディスプレイを追加購入 その2
前回、据え置き用にディスプレイを1台購入しましたが、追加でさらにもういっこ購入。
モバイルディスプレイで、
Type-C接続と、miniHDMIでの接続をサポートしています。
Type-C接続なら給電と映像と1本で接続できるみたいですが対応機器はないので検証できていません。
商品説明に書いてあることはできますが、それ以外の使い勝手として、
電源スイッチの反応はちょっと鈍い。
すぐ映像は映らない感じ。
あと、ノイズがひどい。
明るさを最大にしないと、なぜか、ホワイトノイズのような音が結構大きく聞こえます。
なので、基本明るさ最大で使うことになります。
使ってないけど、スピーカーもついてます。
スタンドも普通に使えるし、画質も特に文句はないです。
値段を考えると、結構いいと思います。
あと、スイッチも普通に使えました。
2020年04月21日
在宅勤務対応 ディスプレイを追加購入
会社からノートPCを持ち帰り在宅勤務となりました。そのため、ノートPCだけでは効率が悪いので、追加でディスプレイを購入。
ちょっとお値段はするのですが、スリムベゼルで、23インチクラス、
納期が早くて、VESAマウント対応を考えるとこれになりました。
欠点としては、少し重いことと、ディスプレイの角度調整が弱い。
上下は少し角度変えられますが、左右は本体を動かすしかないです。
あと、水平方向が傾いているように見える。。。
多分、2画面で使っており、斜め方向から見ているためだと思うのですが、、、
水平も調整できるといいかなぁ。
VESAマウントにすればそれも解決するのかな??
他、ASUSの安くて軽くて薄いのもありましたが、VESA対応でなく、納期もかかったので止めました。
2020年04月19日
openwrtでax200の利用、、、失敗
openwrtの最新版19.07.2をインストールして、intel AX200 WifiカードによるAP化ができないか試してみました。これも結論から言って失敗。
ただし、まだ見込みはあると思っています。
まず、最新リリース版では、まだデバイスがサポートされていませんでしたが、
対応パッチはあるようなので、そのうち、バージョンアップすれば使えるようになるはず。
とりあえず、デフォルトのバージョンから、対応したバージョンにモジュールを入れ替える方法がわからず断念しました。
AX200対応版のパッチ情報はこちら
https://patchwork.ozlabs.org/patch/1209963/
2020年04月06日
【intel AX200NGW】DELL ノートパソコンのwifiカードを換装
我が家のwifi6対応を目指して、とりあえずネットワークが遅いDELL ノートPC用のwifiカードを換装することにしました。(ただし、ルータは家のwifi5で試す環境はない)裏カバーを開けてみると、ノートPCにはいっていたのはQualcomm「DW1810」。
これを新しく買ったAX200に交換しました。
そのあと、マシンを起動したところ、当然の様にドライバが認識されておらず、ネットワーク接続不可の状態。。。
やべー、、ドライバ落としておくの忘れた。。。
別PCでドライバをダウンロードしてUSBメモリでノートPCにファイルを移動してインストール。
なぜか、2回の再起動でドライバを無事認識。(なぜか1回の再起動では認識せず。一瞬焦った)
で、肝心の速度は、、
DW1810 186Mbps → AX200NGW 331Mbpsへ向上
論理値 866Mbpsに比べると低いですがこんなもんですかね。
なんとなくWIFIルータの性能が低いため、頭打ちになってる気がします。
ルータ化しているLinuxサーバに追加する同じintel AX200のWIFIカードを注文しているので、それが到着したら、ここからが本番ですね!
2020年03月29日
ipad 10.2インチ 第7世代購入!
au payのキャンペーンに乗っかり、初ipadを購入しました。店頭で、最初は在庫が無いということだったのですが、
なんとか1個出てきて購入することができました。
第七世代ipadのCPUはA10と、AirのA12 Bionicチップと比べると2世代前のCPUですが、正直十分な印象。
全然、不満はありません。
かなり重いゲームとか、アプリを動かさないなら、
ヘビーユーザーでなければ、Proを買う理由はないかと思います。
いま、iPadかうなら、小さいminiか、無印の2択かなぁ。
あと、お風呂で使うように、防水ケースを買いました。
防水はおそらく問題なしですが、、、各種ボタンが固い
というか、おそらく、位置がずれていてなかなか押せていない。
電源ボタン等、ipadのすこし後ろ気味についているのですが、ケースのボタンは真横についているため、ちゃんと押せていないです。
あと、キーボードも接続できるようになっているのですが、端子の金具の当たる位置がずれている。
スリープ、音量操作がうまくできない可能性がありますが、操作するうえでは致命的ではないので、この部分についてはあまり期待しないほうが良いです。
2020年03月08日
中華 LCDプロジェクター 色ムラ 筋問題
我が家では、YABER Y31という中華プロジェクターをメインに使っているのですが、起動直後は画面に色ムラとは違う何かが発生するんです。上下で筋が入ったような境界がわかるくらい色味が変わる。
メーカーからは、LCDの仕様と言われています。。。
が、正直よくわからない。
例えば、価格.comの情報を見ると
BenQのCinePrime HT3550では左右で色が違う現象が発生することがあるらしい。
ただ、このYABER Y31の場合、時間がたつとムラはなくなるっぽい
というわけで、あったまるまでは本領発揮できないようです。
ともかく、壊れているってわけではなさそう?
少し使えば治るならまあいいか。
起動直後は
上下で色が異なっているのがわかります。
24分後
時間がたつと色の違いが治っています。
色味が若干違って見えるのは、スマホのカメラのせいです。
知っての通り、勝手に自動的に絞りとか変わるので、、、
色が変わって消えているように見えるわけではなくて、普通に消えています。
2020年02月09日
東芝REGZA ブルーレイレコーダー タイムシフトマシン DBR-M3009購入
春に、タイムシフト機能が搭載された東芝の液晶テレビZ720Xを購入したのですが、思いの外、タイムシフトが便利すぎたので、チャンネル数を増やすために追加でタイムシフトマシン搭載のレコーダー DBR-M3009を購入しました。いわゆるレグザサーバークラスの製品です。
というわけでレビューです。
今まで、レコーダーはDBR-W507を使っていましたが、DBR-M3009は反応がいいですね。
あと、テレビもREGZAを使っているためか、テレビ機能とレコーダーの機能の移動がかなりスムーズ。
■いいところ
①タイムシフトリンク
タイムシフトリンクにより、テレビのタイムシフトの番組表と、レコーダーのタイムシフトの番組表が一枚で見れます。
我が家ではテレビが6chでレコーダーで4chをタイムシフトでとっているので、その10chを一つの画面で見れるのは便利です。
②映像の圧縮
画質を選択して録画可能なので長時間録画ができます。
(テレビのタイムシフトだとDRモードのみ)
③タイムシフトマシン専用エンジン「R-2」
録画中に別の操作ができるのは便利。
持ち出しへの変換とか時間かかるのでこれは必須だと思う。
(前の機種DBR-W507では録画中にディスクの移動とかできなかったので不便)
④スマホdeレグザ
スマホで、レコーダーで録画した番組や、リアルタイムで番組が見ることができます。
なので、お風呂にタブレットを持ち込んでや、なんと外出先からも見れるのでとても便利。
しかも、画質(ビットレート)も調整できるので、あらかじめエンコードしておく必要がないというのは非常にありがたい。
外出先からも自宅のDBR-M3009につないでみることができる!!
しかも、ついこの間まで、有料・サブスク的なお金がかかっていた機能だと思いましたが、いつの間に無料で使えるようになったのでしょう。。。
便利です。
■いまいちなところ
①USB端子が少ない。
端子が2つしかなく、接続する端子によって用途が決まっているので微妙。
タイムシフトのチューナー1~4、5~7でUSB1とUSB2を分けるのは許せるにしても、だったらせめて、保存用のUSBを接続する端子をもう1つほしいです。
②DRモードで保存できるのは、チューナー5~7だけ。
③持ち出し変換に時間がかかる。
番組1時間当たり、3時間以上はかかった気がします。
④テレビとの連携が微妙?
テレビの番組表に、レコーダー(DBR-M3009)でタイムシフトで設定した番組を表示できるんですが、レコーダーで撮った番組を選択しtもうまく再生されないときがある。。。
■もう一歩!(仕様的に仕方ない部分だけど)
①シーン検索がない。
テレビではあるシーン検索がないのはもうちょっと!
マジックキャプチャーはあるんですけどね。
②4K非対応
まあ、4Kでタイムシフトして見たい局はないわけですが。。。
■総評
タイムシフトがない人はもちろん、すでにタイムシフト(タイムシフトリンク)機能がある人の増設用にお勧め。
あと、スマホdeレグザが便利すぎます。
チャンネル数と値段的には、パナソニックも選択肢に入りますが、全体的な機能的になんとなく東芝のほうがよさそうな気がします。
まあ、テレビが東芝なので一択ではありますが。
そもそも、パナソニックのホームページにやる気が感じられない。。。
7ch同時録画対応のレグザタイムシフトマシン |
2020年01月04日
いま買うならどのプリンタ PIXUSTS3130SBK
家で使ってるプリンタが壊れたので新しいプリンタを物色中。。。なんでもいいから安いのをということで目をつけているのが
CanonのPIXUSTS3130SBK
お値段5000円ほど。それで、スキャナもついてる。
今こんなに安いのか、、、
インク単体でも、それくらいの値段するからなんだかなぁというところ。
ただ、よく言われるように、印刷のコストが高いんですよね。
今、流行ってきているのはエコタンクなど、印刷コストがすごく安いプリンタ。
ただ、プリンタの単価が高いので、1年でインク1箱以上、1.5箱くらい使う人でないと5年で元が取れない。
それにインクヘッドが壊れる可能性があることを考えると、
独立型インクよりも、ヘッドと一体型になっているほうがとも。
ヘッドが壊れてもインクを交換すれば復活するのでこっちのほうが長く使える気もするんですよね。
正直、インク独立型のプリンタは消耗品。。。
2019年12月18日