趣味のプログラム工房

2011年10月

激安Linuxサーバでネットワークオーディオプレーヤー

最近、NASの音楽を再生できる、ネットワークオーディオプレーヤーがほしいと思ったのですが、、、例えばIOデータの製品だと、1万ちょっと。

だったら、光デジタル出力のある激安のLinuxマシンを組んでしまおうと。
で、作ったのが下の構成。
激安&超省省電力のLinuxサーバ。

ケース:Mini-ITX、150Wの電源付 4,880円


マザーボード:AMD Fusion APU E-350搭載型 8,898円
USB3,HDMI,D-sub,7.1ch HDオーディオ,角型SPDIF端子,同軸SPDIF端子搭載
とインタフェースはフルスペック
MSI E350IA-E45

OSは無料のUbuntu利用予定。
また、メモリは別途中古の2GBで1000円のものを利用。
さらに、HDDの代わりに、家にあった使っていないUSBフラッシュメモリ8GBを利用しました。

というわけで、
ケース(電源付):約5000円
マザーボード(CPU付):9000円
メモリ(2GB 中古):1000円

合計約15000円で最新のマシンが組めました。
また、HDDを使っていないのでかなりの省エネ性能だと思います。
音も静か。

LANDISKやLinkStationなどのNAS製品や、ネットワークオーディオプレーヤー製品、プリンタサーバやメディアサーバ製品を個別で買うよりも便利だと思います。
2011年10月02日


メディアサーバ用Linux Vortex Box

日経Linux 2011年11月号に紹介されていて気になったのですが、、、ネットを探してもあまり資料が無いんですね、、、

日本語化もされていないよう。

でもサーバに対しての操作はウェブブラウザを通してできるようなので結構よさそうなのですね。

Ubuntuでもそういうソフトあるのかな?

Vortex Box
http://vortexbox.org/about/


追記 2012/1/3
PCをメディアプレイイヤー化するvoyage MPDというLinuxがあるらしい。
詳しくはこちら
voyage MPD
2011年10月10日


Ubuntu 11.10 x11vncが動かない?

Ubuntu 11.04から11.10へアップデートしたのですが、、、うーん、インタフェースが使いにくいような、、、

ランチャーってどうやって編集するの??並び替えは?
Dashも好きになれない。。。
Dashのメニューの編集は??
出てこないアプリがあるんだが、、、
プログラム名(英語)で検索できないの??
なんで和名で検索しなきゃいかん。イミフ
(「高度な設定」とか、、、「Advanced setting」じゃダメなん?)

「設定」の表示項目の設定は??
11.04のときは表示非表示ができたのに、、、
設定できる項目がすごい減った気がする。
カスタマイズしにくい感じです。



で、タイトルのx11vncですが、
ログインしない状態では使えなくなった。

いままでは、自動ログインを無効にしていて、
ほかのマシンからsshで接続。
x11vncを起動。接続。としていたのですが、それができなくなったんですよね。

仕方なく、自動ログインをオンにしました。

インタフェースが変わった関係ですかね。
GNOME関係の違いのせいですかね??
2011年10月16日


イヤホン Ultimate Ears UE100 が良すぎる

PCとは関係ないのですが、、、

ビックカメラで、iphone用に3~4000円クラスのイヤホンを見繕っていたのですが、オーディオテクニカ、ソニー、パナソニック、ビクター、、、店員が販促していたフィリップスといろいろ比べてみたのですがどれもいまいち。

しいて言えば、パナソニック(型番は忘れた)。
あと、ブランドの販促店員が進めてきたフィリップスも悪くは無いがこれといって決め手が無い。

何か無いか、、と、いろいろ見ていて最後、売り場の一番はしにあるUltimate Earsのイヤホンで音楽を聴いてみると、、、

「おぉ! これは!いいんじゃね」

という感じ。
変な色づけが無く、音がきれいになってます。
しかも、これで2000円しない!!

UE100以外にも、いろいろなクラスを聞いてみましたが、なぜか一番UE100の音が良かったです。
遮音性も高く、これはマジでお勧めです。
カナル型のイヤホンですが、耳にもよくフィットし、音の広がり、空間表現がすばらしいです。


同じような感想の人もいますね。
http://blog.livedoor.jp/ghc00466ao/archives/51823765.html


ほんと、何で評判にならないのでしょう。

あと、カバンとかに入れていてもイヤホンが全然絡まないのが地味にありがたいです。


2011年10月18日


E-350 Ubuntu 動画再生支援機能

Fusion APUのE-350には動画再生支援機能がついています。
なので、H.264などの高画質動画を再生する際には効果を発揮する、、、とのことなのですが実際は、、、???

第179回 AMD Fusion(E-350)で省エネPC生活
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0179

のページを参考にやってみましたが。
再生支援機能の効果は確認できませんでした。
、、、再生支援ホントに効いてるの??ってレベル。

ほかのサイトを見てもATIの動画再生支援機能は微妙という意見が多々あるので、元々期待できるものではない様子。
そもそもLinux向けのドライバの質が悪い感じ。

っていうか、上のサイトで「vainfo」というパッケージをインストールするようにかかれていますが、ATIのグラフィックドライバとの相性が悪いです。
これをインストールすると、Unityが使えなくなります。
なので、少なくても上のサイトは参考にしないほうがよさそう。

というか、Unityをオフにするのが一番動画再生に効果がありそうです(笑)
2011年10月23日


iphone4 iOS5 Ubuntuでマウントできない

iphone4をiOS5にアップグレードしたらUbuntu 11.10につなげてもマウントできなくなりましたorz

といっても、11.04から11.10にアップグレードしてからiphoneをつなげた記憶が無いから、ひょっとしたらUbuntuのアップグレードのせいかもしれないがその確立は低いでしょう。

以前はアプリが入っているフォルダまでマウントして見れていたのですが、今では写真のフォルダすら見れないのだから残念です。


Ubuntuのアップデートで対応してくれるのでしょうか?

2011年10月24日


EP-903Aで自炊!!ADF

昨年のモデルでだいぶ値段が下がってきたEP-903Aをゲットしました。
アマゾンで¥22,900でした。
2011/10/30現在は¥26,058と、品薄になり、値段が上がってきているようです。
というわけで、型落ち品でありながらいまだに人気の商品です。


この商品、ADF機能が付いているのですが、残念ながら片面スキャンのみ。
それでも何とか、書籍の電子化(自炊)に挑戦してみました。

使用したのは、単行本(サイズ:19.2 x 13.8)です。
原稿用紙を横向きにセットして、ADFで自動スキャン。
片面ずつしかスキャナできないので、とりあえず全部奇数面をスキャン後、偶数面をスキャンします。

画像の編集(回転、トリミング、リサイズ)には「IrfanView」を利用しました。
取り込み時、原稿を横向きにしているため、回転は必須。
また、原稿がA4(レターサイズ)以下の大きさのため(ADFのサポートサイズ外)、原稿を取り込む時、かなり斜めになってしまいますので、気になるページを手作業で直していきます。


ADFは全500枚くらいだったのですが、詰まり・2枚吸い込みは3~4枚ほどしかありませんでした。(思ったより少なかったです)

というわけで、予想以上に自炊にも使えます。


ただし、もっと小さいサイズ、文庫本や、紙の質が薄いものはアウト。
給紙用のローラーに届かない、すべるため、単行本サイズがぎりぎりのようです。
給紙トレイを自作できればうまくいくかもしれませんが、、、



2011年10月30日