趣味のプログラム工房

2018年11月

Orange pi Lite 2でArmbian【SUITABLE FOR TESTING (WIP)】バージョン、、が動かない

Orange pi Lite 2Armbianが少し新しくなっていたので試してみました。

以前はベータバージョンということで、
「wireless is not yet operational」 と記載がありましたが、
今回のはその表記がありませんでした。

で、ダウンロードして試してみたのですが、動かない。

https://forum.armbian.com/topic/8207-orange-pi-lite2-wireless-support/
にある、動かないビルドと同じ現象。

Starting Kernelで止まってしまい、その後、画面出力が失われる。。。


うーん、いまひとつ、、、

2018年11月03日


RHEL(LINUX)でSJISを利用!

Red Hat Enterprise LinuxSJISを使おうとすると、警告が出ます。

# localedef -f SHIFT_JIS -i ja_JP ja_JP.SJIS
character map `SHIFT_JIS'' is not ASCII compatible, locale not ISO
compliant

ご存知のように、LinuxSJISは通常サポートされていません。
が、実は、CP932を指定した場合は、警告が表示されない。

参考:http://blog.tomoattori.info/article/152612890.html


というのも、単に「SJIS」はサポートされないというのは、奥が深く、
例えば、同じSJIS系の正統Shift JISとCP932(MSの拡張版)とでも扱いが違う。


[日本 OSS 推進フォーラム]という何となく権威がありそうなところが出している
『Linux マイグレーションガイド』の中で、
特に、正統 Shift JIS ロケール sjis では、 0x5C=U+00A5 というマッピングのために、オープン系プログラム(C言語、Java など)の動作が保証されない。cp932 などでは問題ない。

とも記載されており、CP932だと、問題が少ないことがわかる。

あと、gcc(C言語)においても、コンパイルの際は、
-finput-charset=cp932 -fexec-charset=cp932
のオプションを指定するので、やっぱりCP932がよい。

というわけで、SJISを使うなら、CP932を使いましょうということですね。
というか、わざわざ正統なSJISを使うほうが問題多い気が、、、SJISを使いたいという場合は、正統なSJISではなくCP932を使っているほうが多そう。


2018年11月03日


光コラボの乗り換えについて考えてみた

我が家の環境は、光コラボのインターネットと、フレッツテレビ、ひかり電話を契約していますが、スマホの乗り換えのように、キャッシュバックとか、割引期間が切れたごとに乗り換えるのがお得なのではと考えてみました。

乗り換えのデメリット
①手続きがめんどくさい
②工事、事務費用等の初期費用が発生
③コラボ事業者のメールアドレスが変更となる
④ひかり電話の電話番号が変更となる

まず、
①手続きがめんどくさい
今の回線の解約と、新しい回線の契約が必要となります。
さらに、インターネットが使用出来ない期間をなくすために、タイミングを考える必要があります。
また、レンタルしている機器はすべて交換となるため、機器の再設定などが必要となります。

※フレッツ光でプロバイダ変更の場合は、NTTとのそのままなので、NTTからレンタルしている機器はそのまま使えます。


②工事、事務費用等の初期費用が発生
多少費用は掛かりますが、光コラボから光コラボへの乗り換えの場合は工事費はそれほどかからないと思います。


③コラボ事業者のメールアドレスが変更となる
まあ、これはあきらめるしかない。
今時、プロバイダのメールをメインに使う人はいないと思います。
Gmailやyahooをメインに使えばOK


④ひかり電話の電話番号が変更となる
問題はこれ。
これも、光コラボの変更は、、同じNTTの回線・サービスを使うとはいえ、いったん解約という扱いとなるため、電話番号も新規で取り直しとなります。


うーん、、光コラボを変えるたびに電話番号が変わるのはいやですね。。。
対策としては、050のIP電話に乗り換えるとか、NTTの普通のひかり電話(エース)を契約するとかでしょうか。

ひかり電話のいいところは、、、レンタルルータのホームゲートウェイにIP電話機能があり、これが非常に便利。
ホームゲートウェイに回線をつなぐだけで、IP電話が使えるようになる。
また、内線とかの設定も自動的にやってくれる優れものです。(AGEphoneで確認)
ひかり電話をやめて、050のIP電話に乗り換えるとこれが使えないのはちょっと不便かも。
IP電話機能があるルータって、ほぼ、このホームゲートウェイ一択みたいなんですよね。
市販品だと、個人向けはないので、割とお高いです。

なので、、、Raspberry PiでAsteriskというソフトを使って、IP電話のルータを作るのが一番低コストな気がします。


ギガアクセスVoIPルーター
2018年11月11日


Orange pi Lite 2用Armbianのbuild

ArmbianをGitからダウンロードして、ビルドしようとしましたが上手くいかない。
buildが通らない。

基本的に失敗するのですが、極極稀にubuntu 16.04のbuild(デスクトップなし)で成功しますが、、なぜ成功するのか不明。
仮に成功しても、サイトからダウンロードできるビルド済みのと同様、正常に起動しません。


で、調べてみたところ、起動していないわけではなく
起動はしているが、HDMI出力の部分が壊れているだけで、シリアル出力で動かす分には動いているらしいです。
で、この不具合は、次のバージョン(kernel 4.19)で解消したい、、、、らしいです。


もうちょっと待っていればまともに動くのがでてくるかな。



2018年11月11日


プロジェクター用壁紙・クロス

諸事情があり、家の壁紙を張り替えることになりました。
いい機会なので、ついでにプロジェクター用の壁紙にしようと計画。

いくつか候補を絞り、サンプルを取り寄せたので比較してみました。

右:サンゲツ FE-1913(TH-8736)
中:サンゲツ K-408(TH-8737)
左:東リ WVP-2395


若干左が明るく、真ん中が少し暗い感じですね。
一番右が一番映像の解像度がよさそうに見えます。
ただ、どれも微差。
ちなみに、バックは以前にamazonで購入したスクリーン
近くで見た場合だと、「東リ WVP-2395」が一番悪い。
クロスの凹凸が一番目立ちます。

結論としては、「サンゲツ FE-1913」が一番良いかと思います。
バランスと、バックのスクリーン以上に解像度も高いと思います。
あと、「東リ WVP-2395」はクロスが薄いので、強度や下地の影響を考えるとちょっと微妙かなと。

ほかのシーンだと、


わからない、、、
明るいシーンだとそれなりに違いが判るのですが、これくらいでも全く差がわからなくなりますね。




バックのプロジェクタースクリーン

やっぱ、専用スクリーンでもいいかな、、、
壁掛けだと、浮きとかたわむところが出てくるので、壁紙のほうがきれいかなと思ったのですが、スクリーンでもちゃんと固定すればきれいに見えそうです。
今回は、どうせ壁紙を変えるからと、ホチキスで固定しました。

若干斜めだったり、たわみが出てますが、、丁寧にやればもう少しはまともになるはず。
2018年11月18日


エアコンを買おう!【2018冬】 ベストチョイスはこれ!

エアコンを買うことにしました。
エアコンは、非常に買うのが難しい家電の一つ。
オプション機能が豊富で、各メーカーそれぞれ独自すぎて横並びに比較ができない。
また、設置工事が必須なので、通販でも買いにくいものとなります。

が結論から言うと、私はネット通販で、東芝 RAS-E225Rを購入しました。



一番小さいタイプですが、実は、比較的広い部屋でもこれ一台で十分対応可能な性能らしい。(エアコンの対応する部屋の広さの基準が数十年前のため、現代の気密性だと、小さくても全然問題にならないらしいです)

価格ドットコムの4万5000円ほどですが、当然工事費別。
工事をつけると、6万円オーバーとなります。

それを比べると大手家電量販店で工事付きで、67,600円(クーポンで66,600円)、、さらに、実は楽天のポイントがついて実質6万円を切る価格となります。
よくわからないネットショップの最安値よりもさらに安い、かつ、販売元が大手家電量販店となれば、文句なしにお買い得です。


今回 東芝 RAS-E225Rを選んだ理由は、
価格帯のわりにワンランク上の機能
・自動お掃除機能付き
・プラズマ空気清浄機付き
・マジック洗浄熱交換器機能付き

今回特に重視した2つの機能、空気清浄機機能熱交換機の洗浄機能です。
エアコンを使っていて問題になるのは、内部のカビで、定期的な洗浄が必要となりますが、上記二つの機能により、カビの発生が抑制され、内部が汚れにくくなります。
特に、プラズマ空清PM2.5対応で非常に強力な機能となります。(東芝だけらしい)


後の機能は妥協するにしてもここら辺の機能は最低限必要だと思っています。
ちなみに、自動お掃除機能は個人的には必須ではないです。
フィルターのお掃除は自動でも、たまったゴミは適時掃除する必要があります。
中には、ダストボックスが大きくなり10年お掃除不要という製品もありますが、、、


この製品の対抗としては、


シャープのプラズマクラスターブランド。
東芝は、プラズマ空清で、ハウスダストであれば、プラズマ空清が上という気がします。

他は、価格が少し上がりますね。
この価格帯なら上記2製品。
あとは、価格と相談で個々の事情に合わせてがベストな選択ではないでしょうか。
2018年11月25日


Pango-WARNING **: Invalid UTF-8 string passed to pango_layout_set_text()

Linuxにてfirewall-configを動かそうとしたら
Pango-WARNING **: Invalid UTF-8 string passed to pango_layout_set_text()
のエラーが発生。。。

単純に、文字コードをSJISで動かしていたのが原因みたい。

export LANG=ja_JP.UTF8
の後に、コマンドから、firewall-configを動かすことでで解決。



・・・ただ、そもそもとして、firewalldが使いにくい、どういう風に効いてくるのかよくわからない。
いろいろいじってみたけど、宛先でフィルタをかけることができなかった。
やっぱiptablesのほうがわかりやすいですね。

今なら、2個購入で半額以下らしい

Echo Dot (エコードット) 第3世代 (Newモデル) - スマートスピーカー with Alexa、チャコール
一部屋に1個ほしい製品なので、意外とお買い得かも


それより、FireTVの新しいのが欲しい
新登場 Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属
2018年11月27日