趣味のプログラム工房

ソフトウェア&webサービス

Linux zabbixでS.M.A.R.T監視[SMART by Zabbix agent 2]

Linuxマシンにzabbixを導入してみたのでディスクのS.M.A.R.Tの値を監視を試みました。

使ったのは、標準で搭載されている
「SMART by Zabbix agent 2」というテンプレート

結論から言うといろいろと試したけどうまくいかなかった。
「SMART by Zabbix agent 2」で定義されているアイテムのプロトタイプですが、
smart.disk.get
smart.disk.discovery
を除いて、動きませんでした。
それ以外は、zabbix_agent2コマンドで直接たたいても
[m|ZBX_NOTSUPPORTED] [Unknown metric xxxx]
というエラーが発生。

zabbix_agent2 -R metrics
で見ても、metric(キー)が表示されなかったのでそもそも実装されてない気配。。。

うーん、やり方が悪いのか、結局手で組むしかないのか。。


2022年09月10日


Oracle Database 18cをダウンロード

OTNライセンス版のOracle Database 18cダウンロードするリンクがなくなっており、ダウンロードできなくなっているようです。。。

と、思いきや、ダウンロードリンクがありました。
もちろんOracle公式サイト上にです。
(ただ、公式サイトのトップページからはたどれない??)

ダウンロード画面は下の、Oracle database 18cのページ!
なのですが、googleからの検索で探せました。
https://www.oracle.com/jp/database/technologies/oracle-database-18c/enterprise-edition.html

盲点でした。


2021年05月04日


Oracle Database 12cをダウンロード

OTNライセンス版のOracle Database 12cダウンロードするリンクがなくなっており、ダウンロードできなくなっているようです。。。

と、思いきや、ダウンロードリンクがありました。
もちろんOracle公式サイト上にです。

ダウンロード画面は下の、Oracle database 18cのページ!
https://www.oracle.com/jp/database/technologies/oracle-database-18c/enterprise-edition.html

盲点でした。

Oracle 12.1、12.2の両方まだあります。
2021年05月02日


IE Flash Playerのサポート終了後も利用 ブロックを回避

IEでFlash Playerをサポート終了後も継続して使う方法

%windir%SysWOW64MacromedFlashmms.cfg

にホワイトリストのファイルを作ればよいそうです。

EOLUninstallDisable=1
EnableAllowList=1
AllowListPreview=1
AllowListUrlPattern=https://example1.com/imart/
AllowListUrlPattern=https://example2.com/imart/

2021年01月16日


最近のPerlと言ったらStrawberry Perl

最近、WindowsでPerlを使う場合は、専らStrawberry Perlを利用しています。

以前は、ActivePerlがスタンダード(今も?)という印象でしたが、
ライセンス上の問題や、ダウンロードにアカウントが必要になったこと。
商用利用が不可(有償)といった問題があり、
最近は、Strawberry Perlに乗り換えています。

普通に使えるので、特に支障がなければ、
Strawberry Perl のほうがいいかな。


2020年08月22日


STATIONflowでデータが壊れた 起動不可!を直した話

STATIONflowをやっていたら、ニューゲームが出来ない、
マップ作成ができないという現象が発生。

どうも、マップデータが壊れたみたい。
再インストールもダメだったのですが、以下のファイルを消したら治りました。

マップデータやセーブデータなどのユーザ固有のデータは
C:Users(ユーザ名)AppDataLocalLowDMM GAMES
の下にファイルが作られるようで、
今回は、その中の、「STATIONflowMapsMy Maps」のファイルを消したら治りました。


Steam系でファイルが壊れたら、個々のファイルをいじるといいかも。
2020年06月07日


Windowsでフォルダの監視・同期 inotifyのような、、、

Linuxではinotifyという仕組みで通知を受け取り、
ファイルの更新をチェックすることで、フォルダ・ファイルの監視ができるのですが、Windowsでは無いようなんですよね。

なので、リアルタイムファイル同期ファイル同期をするためにはと調べたのですが、ちょうどいい感じのソフトは転がっておらず、、、

一応、.NETにて「System.IO.FileSystemWatcherクラス」を使えばいいらしいことがわかりました。
実装自体はわりと簡単みたいなので、作ってみました。

FileSystemWatcher


引数に、監視フォルダと、コピー先を渡してあげると、
監視フォルダに新しいフォルダやファイルが作られるとコピー先にコピーされるという動きをします。
2つのフォルダで同期をとるときに使います。

2019/08/17 一部の起動方法にてCPU使用率が1コア占有となる不具合を対策(4コアの場合はCPU使用率25%となる不具合)

また、Windowsサービス版を作成
FileSystemWatcher サービス化版

2019年08月07日


楽天ウェブサービス 楽天市場商品検索API仕様変更

楽天ウェブサービス 楽天市場商品検索APIでいつの間にか使用が変更されており、
私の市場系のウェブサイトが使い物にならなくなっていました。。。

どうも、出力されるXMLの構成、、出現するタグの順番が変更になっていたようです。
具体的には、タグが先頭のほうにきて、「全体情報」が後ろのほうに来るようになったため、私のプログラムではうまく動かなくなっていました。
xmlの仕様的には変わってないといえば変わってないのですが。。。
でも、マニュアル的なサイトでは、全体情報、先頭にきてるんですよ?


とりあえず、プログラム修正して動くようにしました。
楽天アフィリエイトのアフィリエイト利用利率がジャンルごとに決まるようになった仕様変更にとともに変わったと想像しています。
なんだかなぁ。



値段が下がりにくい商品こそセールで購入しよう!
2019年07月21日


DiXiM SeeQVault Server [SeeQVault デバイスが接続されていません。]

DiXiM SeeQVault Serverにて、
「SeeQVault デバイスが接続されていません。」というエラーがよく発生します。
正直原因不明で、なんとなく相性の問題と思っています。。。

ネットで見るとVirtualBoxがインストールされていると、、、というのもありますが、対処法として提示されている、ネットワークアダプタを無効してもダメ。

一応、何度かHDDのケーブルを抜き差しする、電源のオンオフをするなどを行うと認識するので、論理的に塞がれているというよりは相性とかの問題という気がします。。。


今のところ対処法としては、抜き差し、電源オンオフで試行する!
しかないです。




2019年03月21日


DiXiM SeeQVault Server の使い勝手 レビュー

SeeQVault対応HDDの管理と、DTCP-IPによるレコーダーとのムーブのため、DiXiM SeeQVault Serverを購入しました。

その使い勝手のレビューです。

①まず、、、SeeQVault対応HDDがなかなか認識しない。
使えることは使えるが、これは大変不便。
何度か、HDDの電源を落としたり、線の抜き差しをしないとダメな時があります。
エレコムのHDDとの相性が悪いのか、何が問題なのかいまいち不明。
家のレコーダーは東芝なので、東芝のレコーダーでフォーマットしたのの認識が悪いという可能性も無きにしも非ず。(ですが、ほかのフォーマットでは試せないため不明)

SeeQVault対応の製品なんて、ソフト部分なんてDiXiMくらいしか開発しているところはないので、それと相性が悪いなんて、どういうテストをしたんだという話ですが。。。
ゲームでいうと、GeForceと相性悪い、、、というレベルの話です。

②再インストールしたら、ライセンスが通らない。
まあ、これは仕方ない部分ですが、インストール後、12時間は再インストールができないらしいです。
これはサポートに問い合わせた情報。
ほかにもネット上には、1日にリセットされるとかというのもありますが、これは状況が違うのかな??

③東芝レコーダーで編集した番組もDTCP-IP移動ができるようになる!
これはOK!
東芝レコーダーでCMカットなど編集した番組はDTCP-IPでLANへムーブはできないのですが、一度SeeQVault HDDに移した後、SeeQVault ServerにそのHDDをつなげると、中身をDTCP-IPムーブできるようになります。
東芝レコーダーへムーブバック?もできるし、ほかのLANへムーブもできてこれは便利ですね。というか、主な利点はこれくらい。。。

なんか、使用の穴をついている気がしなくもないですが、、、というか番組録画の著作権管理は穴だらけなわけですが、、。

使い勝手は微妙で、手間もかかりますが、機能としては、レコーダに録画した番組のHDDでの管理、バックアップには唯一といっていいソフトですね。
このほかに選択肢がないです。。




2019年03月21日


次へ