趣味のプログラム工房

2015年04月

starting enable remaining boot-time encrypted block device でハングアップ

Linux Mintにてboot時に、「starting enable remaining boot-time encrypted block device」で止まる現象が発生。
MintでもなるならUbuntuでも出るのかな?

とりあえず、適当に調べたら、
https://bugs.launchpad.net/linuxmint/+bug/1339249
のサイトに「F」キーを押したらいいよって書いてあったので、押してみたら進んだ!!
英語のサイトから、これを読み取れた自分をほめてあげたい!
2015年04月02日


CentOS7 epgrecインストールでハマった

まず、初期設定のstep2.phpが開かない。
で、「/var/log/httpd/error_log」を見ると、
PHP Fatal error: Smarty error: unable to write to $compile_dir '/var/www/html/epgrec/templates_c'. Be sure $compile_dir is writable by the web server user.
とのことで、どうも、templates_cへの書き込み権限がないと言っているような気がする。。。
だが、templates_cは777のパーミッションが与えてあり、それはあり得ない。


原因はSELinux。
とりあえず、無効にしました。。。
しましたが、ここでも躓いた。
最初、「/etc/sysconfig/selinux」に設定を入れていたのですが、これは誤りで、「/etc/selinux/config」に入れるのが正しいみたい。

どおりで、SELinuxを無効にしたはずが、再起動後に復活するはずだ。。。
あと、www-dataのユーザがいなくて、うまく動いてなかったが、
ユーザ作ったらとりあえず、動くようになった。
これでいいのかはよくわかんないけど。
2015年04月05日


ASKTECH NT-ZENO/DC60-D3電源購入(ACアダプタ)

ついに、ASKTECH NT-ZENO/DC60-D3を購入。

MB:GIGABYTEGA-J1900N-D3V
メモリ:D3N1600Q-L4G (DDR3L SO-DIMM/PC3-12800-4GB)
    (定電圧仕様の4Gメモリ1枚)
HDD:MQ01ABD100 (1TB/SATA/2.5インチ) 東芝製
PCIボード:PT2
電源:JMAX JX-FX100B(ケース)に付属の150W
でアイドル26Wで動いていたのが、、、
なんと!

15W!!

ケース標準の電源、そんなにひどいのか!

以前、黒風というプラチナ電源(負荷率20%〜100%で変換効率90%以上)で動かしたときは、16Wだったので、それ以上の効率のよう。

AC電源はGOLDなみといわれていますが、負荷率が低いほど、効率も落ちるので、
最近の、消費電力が低いマシンだと、プラチナ電源でも、AC電源に勝てないみたいですね。

結論
(多分)40Wまでの構成なら、500Wのプラチナ電源より、ACアダプタ電源が有利。

昔よりも、電源が優秀になってACアダプタ電源の存在感薄れてきたけど、
PCの消費電力も下がったため、ACアダプタの活躍の範囲もまだまだありますね。


結構在庫うすのようです。。。
2015年04月05日


xhci_hcd 0000:00:14.0: WARN Event TRB for slot 1 ep 8 with no TDs queued?

LinuxでUSB3.0の機器(私の場合はICカードリーダー)を利用すると、
xhci_hcd 0000:00:14.0: WARN Event TRB for slot 1 ep 8 with no TDs queued?」(syslog)が大量に発生します。


Centosでも、Linux Mintでも両方で起きている(ハードは同じ)ので、原因不明。
Linuxの問題っぽい。

xhciで警告が出ているので、とりあえず、マザーボードでUSB3.0を無効にしたらおさまりました。。。
めったに、USB3.0は使わないし、使っても、まあ、2.0でも何とかなるので困りはしないですが、、、なんだかなぁ。


2015年04月13日


Linux Mintで原因不明のフリーズ

Linux Mintでサーバ運用中、原因不明のフリーズ発生。
気づいたらマシンが止まっていて、仕方なく、電源オフ・オンで再起動。

ログを見て、一番最後のログが、

①mate-screensaver-dialog: pam_ecryptfs: seteuid error
②dbus[964]: [system] Reloaded configuration

うーん、②の方は印象として、無視でよさそうですが、、、
①は何だろう?ってことで調べたのですが、
結果よくわかんない。

海外のフォーラムで、バグという話が出ていたのと、
雰囲気、スクリーンセイバーから復帰時の画面ロックの解除での認証の、、、ところって話もあり(ほんとかどうかはわかりませんが。(英語も読めない))
取り敢えず、スクリーンセイバーに移行しない(画面ロックされない)ように設定を変更。
常に、ログインしっぱなし、認証なし!!という運用に便利な設定にしました。
家の中のマシンなので、セキュリティは無視で!(笑)

しばらく運用続けて様子見ます。
2015年04月20日


NT-ZENO/DC60-D3 の設置(日曜大工)

NT-ZENO/DC60-D3にはケースに設置するためのパーツがないので、自作しました。
と言っても、SFX変換ブラケットがついてきたとしても、
うちのケース(JX-FX100B)には使えないわけですがw

JX-FX100Bの場合、電源内臓ケースなので、ケースには電源ケーブルを刺す、
3Pプラグがあるだけ。
で、今回、思い切って、このプラグの部分を破壊し、
ケースから取り除き、NT-ZENO/DC60-D3のプラグはこの穴を通すことにしました。

ただ、これだけでは、プラグが固定されず、見栄えも悪いので、
ホームセンターで買ってきた固めのゴムで埋めました。



ちなみに、、両面テープで留めてあるだけw




JMAX Mini-ITX型ケース / JMAX-FXシリーズ JX-FX100B

2015年04月21日


egprec データ不整合

egprecをアップデートしたら、テーブル構造が変わったらしく、
config.phpの設定も変わって、upgrade_db.phpやらを動かしている間に、
ちょっと不整合が発生。

まず、「EPG更新::既に同じチャンネル名が登録されています。」というエラーメッセージ。
調べると、「CHANNEL_TBLとPROGRAM_TBLをクリア」ということが書かれていたので、その通りにすると、、、、もっとぐちゃぐちゃに!(笑)

たしかに、「EPG更新::既に同じチャンネル名が登録されています。」は消えたのですが、チャンネル設定のテーブルのプライマリキー(EPG更新時に新しく採番)と、録画予約のチャンネルのキーが不一致となり、録画済みの画面が開けなくなりました。。。

仕方なく、新しいチャンネル設定のキーで、録画済みの情報が格納されたテーブルを更新していきました。

とりまアップデート完了
2015年04月22日


UPNP(DLNA) メディアコントローラー:MediConWEB

UPNP(DLNA)用メディアコントローラーソフト「MediConWEB」を公開しました。

WEBインタフェースのメディアコントローラーです。
世になかったので自分用に作成したものです。


ソフトに添付のreadmeからの抜粋ですが、
DLNA(UPNP)のメディアコントローラーWEBアプリです。
Perl、WEB上で動作します。
当然、実行にはWEBサーバ、および、Perlの実行環境が必要です。
また、Perlのモジュール「Net::UPnP::ControlPoint」が必要です。
CPANを使い、「install Net::UPnP::ControlPoint」などでインストールをしてください。

本WEBアプリは、同一ネットワーク上にある、UPNP機器を検出し、
その中から、メディアサーバとメディアレンダラーを選択して、
メディアサーバのファイルをメディアレンダラーで再生させることができます。

メディアサーバ、レンダラーのレスポンスの調整は
「conf.cgi」で適当に行ってください。単位は秒です。
サーバ・レンダラーの反応が早いならば短くしたほうが快適です。
逆に、反応が返ってこない。デバイスが検出されない等の場合、値を大きくしてください。

動作確認:
メディアサーバ:MiniDLNA
メディアレンダラー:Sony BRAVIA KDL-40EX700/B

気が向いたら使ってください。
ダウンロードはこちらから。
UPNP(DLNA) メディアコントローラー:MediConWEB


スクリーンショット


何かあったらこちらへ
◆掲示板



BUFFALO リンクステーション ネットワーク対応HDD 2TB LS410D0201
もちろんDLNA メディアサーバ機能搭載です。(最近のネットワークディスクは大体対応していますよね。)
2015年04月26日


d3dcompiler 46.dll が見つからない

d3dcompiler 46.dll が見つからないということで、ゲームの起動でエラーが発生しました。。。
ネットで検索しても、怪しいダウンロードサイトしか出てこない。

よくわかんないけど、DirectX系のモジュールらしいので、「DirectX エンド ユーザー ランタイム Web インストーラ」から更新してみたら、普通に起動するようになりました。

2015年04月27日