趣味のプログラム工房

2019年01月

IPTVで地デジを見よう!

我が家では、PT2とchinachuを導入しており、KODIやVLCを使って、IPTVで地デジを見る環境が整っています。

そこで、FireTVやiPhone、Linux PCでVLC、KODIでIPTV(地デジ)を再生してみたのですが、いまいち映りがよろしくない。
フレームの飛び、ノイズが発生したり、、もしくは、インターレースの解除ができていないとか、インタレース解除を設定すると遅くなるといった問題が多々あり、
IPTVでの地デジの視聴は結構困難という結論になりました。
また、TSファイルでの再生も同様です。(当たり前ですが)


テレビで普通に見るよりは画質は落ちるものの、Raspberry pi3のKODIであれば、ようやく見えるといったところ。(おそらくデコーダがよろしくない)
スペック的には、FireTVやiPhone、Linux PCが劣っているとは思えないので、ハードウェアデコーダや、ソフトの相性の問題なのか、、、


というわけで、ネイティブな画質でIPTVでテレビを見るのは無理!
という結論になりました。

画質が落ちてもいいなら、Raspberry pi3のKODIがベスト。
それ以外はあまり安定しない印象です。

シングルボード系、中華の怪しいハードを含めても、
やっぱりRaspberry piがソフトは一番安定している印象です。


2019年01月05日


フレッツ・テレビの値上げ

フレッツ光(コラボ回線)のオプションとして契約しているフレッツテレビが値上げするらしいですね。
というかすでに値上げしているらしい、、、

今まで、フレッツテレビで地デジとかBS、CSを見たりしていましたがこれを機にアンテナに切り替えようと思っています。

地デジのアンテナと、BS・CS(4K対応)のアンテナ買わないと。。。


2019年01月06日


フレッツテレビからアンテナへ乗り換え DUA-1000

フレッツテレビの料金アップを機にアンテナ接続への乗り換えを考えています。
フレッツテレビの利用料は750円/月(税込810円/月)

対して、同等の環境にすると基本料金390円(CSの利用料)
と、若干値段が下がります。
初期費用が多少かかるわけですが。

最低でも、地デジ用のアンテナと、BS・CS用のアンテナの2つ。
さらに、その設置費用、設置用金具が必要となります。


ですが、実は、実費として最低限必要なのは、
地デジ アンテナだけです。(理由は後述)
地デジ アンテナも結構性能のいいのでも6,000円程と意外と安い値段であります。
しかも普通のアンテナに匹敵する性能で室内に置けるタイプもあり、それであれば設置費用も掛かりません。
というわけで、買ってしまいました。

室内室外兼用の東芝の26素子アンテナ DUA-1000



我が家では、室内に設置でもフレッツテレビからの入力と同じくらいのアンテナレベルを確保できました。
普通に置き換えできますね。
地デジの電波は木造であれば普通に室内でもOKのようです。
コンクリーは電波通りにくいようなので注意が必要。


で、地デジではなく、BS・CSについては、
スカパーの「プレミアムサービスチューナー0円サポート」を使うことで、無償でアンテナ(設置工事付き)をゲットできます。
なので特別な工事なく、自分でアンテナを設置(室内に置くだけでOK)できれば6,000円だけで済みます。


2019年01月06日


セットトップボックスについて調べてみた

KODIなどをインストールした端末をテレビにつないで、きれいな画質で動画が見えないかということに対し、、無理!という結論に達したわけですが。。。
(KODIの画質は悪い、テレビのDLNA経由で再生したほうがきれい)

それでも、何か方法はないかと調査中。
その過程で、中華STB(セットトップボックス)についてちょっと調べてみました。(スマートボックスとか、テレビボックスともいうらしい)

が、、、まあ、どれも性能がいまいちそう。

使われているCPUを調べると、
Rockchip社 RK3399、RK3328
Amlogic社 S912、S905X
の4種類が主に使われているらしい。

性能順(ベンチマーク)でいうと
RK3399(75,000) > S912(40,000) > S905X(37,000) > RK3328(36,000)

RK3399が圧倒的ですね。

RK3399は6コア 2GHzのCPU
GPUもMali-T860とワンランク上ものが搭載されています。



次点で

8コア搭載のS912当たりがおすすめでしょうか。

2019年01月10日


DLNA対応ブルーレイレコーダーが欲しい!

サーバにとり貯めた動画を簡単に見るために、DLNA対応のプレイヤーが欲しいです。

どうせなら、ブルーレイレコーダー、、さらに言うなら、Ultra HDブルーレイに対応したのが欲しいです。


探している中で目を引いたのが、
フナイ FBR-UT1000

Ultra HDブルーレイ対応、4K対応、HDR対応の高画質対応

さらにDLNA対応なので、他サーバでにある動画も再生可能
ハード的というよりもソフト的に機能が豊富で楽しめそうな機会です。

テレビなどの各メディアの中心となるようなサーバ的なこういうのがほしいですね。

これ一台あれば、ホームネットワークを通していろいろな機器から接続して映像が楽しめるようになるので。


ヤマダ電機限定なので、、、アフィリエイトできないのが残念。


録画ができなくてもいいなら、こっちも安くていいんですけどね


2019年01月11日


Orange pi Lite 2のandroid新バージョン

Orange pi Lite 2ですが、公式でAndroidの新バージョンが出ていました。
2018-12-11日付

同じ、7系ですが、中身は前のバージョンとはまったくの別物。
これまでのは、TV用のビルドでしたが、今回のは普通のスマホ・タブレット用?ものとなっているようです。
安定性については相当あがているような印象です。

ただ、Playはついていないので、各自追加する必要がありそうです。


デスクトップのように使うAndroid端末としては結構使えそうです。


で、例によってKODIを使って見ました。
割と普通に使えはしますが、やはり、地デジのTSファイルを再生すると、若干飛ぶ。
あと、KODIで認識されている解像度が720p、、、ディスプレイの設定でグレーアウトして変更も不可になってます。
Android側では1080pで見えているのに正直よくわからない現象です。
でも、720pほど低い賀詞うじゃないと思うんですよね、、、ますますよくわからない。

Orange pi Lite 2も、
Androidとしてつかうなら十分な品質になった気がします。


2019年01月15日


フレッツテレビからアンテナへ乗り換え

地デジアンテナとして東芝 DUA-1000を購入しました。



家の外、、ベランダや外壁への設置は、アンテナケーブルの室内への引き込みが困難なので、室内への設置を前提に商品を選択。
最初は、メタルラックの柱につけようとしましたが、最終的にメタルラックの上に設置しました。
このほうが、高さを稼げて、設置の角度も微調整が効くのでちょうどいいです。

ちなみに、一応、メタルラックの柱へもちゃんとつけれました。(が最終的に上に設置)

アンテナを向ける角度は結構シビア。
5度くらいずれても思ったよりアンテナレベルが下がります。
が、最終的に地デジは普通に映りました。
4分配くらいしていますが、テレビでもそれなりのアンテナレベルがあり、
普通に映っています。

ただ、お手軽に壁に貼って設置するタイプのアンテナはだめだと思いました。
角度、すごく重要!


あと、スカパーと契約して、
BS・CS・CSプレミアムサービス用のアンテナと、チューナーを無料でゲットしました。
アンテナについては、基本設置込みで、オプションとなったベランダに設置するための金具代金4000円ほどがかかっただけ。
アンテナと工事費がタダで、ものすごくお得でした。(最低1年の契約が必要ですが)

これで、フレッツテレビ解約ができる!
2019年01月16日


HP-UXのセグメンテーション違反耐性が高すぎる

hp-uxのセグメンテーション違反耐性が高すぎる問題が発生しています。

セグメンテーション違反耐性が高いのの何が問題なのかという話ですが、、、
hp-uxからLinux(RHEL)に移植したプログラムがバンバン落ちるのです。
セグメンテーション違反で。

悪いのは、100%元のプログラムを作ったやつですが、
何年も動いていたプログラムが想定外のところで落ちるのはイライラするわけです。


確保した領域外にアクセスしても、落ちないんですよねHP-UXって。
OS的に何か制御が入っているのか、、、逆に制御入っていないから何も言わないのか、、、(制御入ってないとしたら相当な時限爆弾)


移植性が高いCプログラムですが、、、純粋な環境依存よりも、
既存バグが怖いと思った今日この頃です。


ルータ用サーバに最適
2019年01月18日


VALUE-DOMAINでのドメイン移管 エラー

VALUE-DOMAINでのドメイン更新時に、GMOのレジストラに変更すると、更新料が安くなるというので、移管手続きを行おうとしたのですが

どうも、Whois情報のチェックがあるようでエラーとなりました。
Whois情報を、VALUE-DOMAINの情報としている場合は、電話番号で引っ掛かります。

エラー画面に表示されている通り、電話番号のフォーマットエラー

VALUE-DOMAINの電話番号では、スペースが入っていますが、これがエラーの原因となっていますので、「.」への置換えか、削除が必要と思われます。


2019年01月20日


SSDデビュー インテル 760p SSDPEKKW256G8XT レビュー

ついにSSDデビューしました。
購入したのはインテル製760p SSDPEKKW256G8XT

自宅のPCはM.2のPCI-Express接続対応なので、このタイプを購入しました。
SSDというとSATA接続やUSB3接続なんて言うものもありますが、
PCI-Express接続のほうが圧倒的に速度が速いです。

SATAだと6Gbps、USB3だと10Gbps、、、それに比べ
PCI-Expressでは30Gbpsとなります。

ちなみに、我が家のマザーでは仕様上PCI-Expressでも20Gbpsしか出ないのですが、
このSSDは、シーケンスのリードで1500MB/sほどでした。
それでも、他と比べると圧倒的に早いです。
価格.comのレビューを見ると、まだまだ早く動きそうですが、マザーボードのインタフェースがボトルネックになって私の環境ではこれが限界のようです。


最近はSSDも安くなってきているので、買いやすいですね。
速度を求めるなら、この商品おすすめです。


2019年01月27日