趣味のプログラム工房

2019年02月

Oracle 監査ログ Aud$のSQLTEXT切れてる問題

Oracleの監査ログですがAUD$を直接ではなく、DBA_AUDIT_TRAILのViewを使って監査ログを参照すると、SQLTEXTが切れて、すべて見えない問題が発生します。

というのも、AUD$のSQLTEXTはCLOBですが、DBA_AUDIT_TRAILはVARCHAR2 2000桁で表示されるため、2000文字以上は切れてしまう。
なので、2000文字以上のSQLTEXTを見る場合は、AUD$を直接見る必要がありますが、その場合も、CLOBではなく、VARCHAR2に変換してみるため、SELECT時に工夫が必要。

https://stackoverrun.com/ja/q/1875751

を参考に、2000文字ずつとか、4000文字ずつ表示する必要があります。

SELECT SUBSTR (t1.clob_col, 1, 4000) AS pt1,
CASE WHEN LENGTH (t1.clob_col) > 4000 THEN SUBSTR (t1.clob_col, 4001, 4000) END AS pt2,
CASE WHEN LENGTH (t1.clob_col) > 8000 THEN SUBSTR (t1.clob_col, 8001, 4000) END AS pt3,
CASE WHEN LENGTH (t1.clob_col) > 12000 THEN SUBSTR (t1.clob_col, 1201, 4000) END AS pt4
FROM t1


まあ、分岐する必要があるかは微妙。
別に、0文字~4000文字、4001文字~8000文字、、、を表示するsubstrをそのまま連結でもよさそう。


スマートテレビの新基準
4Kテレビ
2019年02月03日


テレビアンテナ、、、tvkとTOKYO MXの電波が悪い

フレッツテレビからアンテナに乗り換えたのですが、tvkとTOKYO MXの電波が悪いです。

広域社と呼ばれるほかの主要テレビ局と違って、これらは電波が弱いみたいです。
また、tvkはそもそも電波塔が違うので、アンテナを向ける方向が違うのです。

両方、ギリギリ入っていますが、ほんとギリギリ。
たぶん、天気とか悪くなると映らないかも。。。


無指向の全方位のアンテナのほうがいいのかな?


2019年02月05日


SCSIリザーブ機能、SCSI-3 PRについて

SCSIリザーブ機能
SCSI-3 PR(SCSI-3 Persistent Reservations)、
SCSI永続的予約、SCSIリザベーションとも呼ばれる機能についてちょっと調べ事。

利用するSASのストレージが対応しているかということで調べたのですが、、、

調べたところ、上記機能はSCSI-3 Primary Commands。
SCSI-3という規格の共通コマンドにて提供される機能のようです。

つまり、SCSI-3に対応していればOK


じゃあ、SCSI-3って?
最新の機器は基本SCSI-3なのであまり考えなくてもよさそう。
少なくてもシリアル接続の機器はSCSI-3。
SASとか。


2019年02月06日


Oracle 異なるインスタンスのテーブルのデータを比較

同じデータベース インスタンス内であれば、MINUS演算子を使うだけで、簡単に差異のあるレコードを抽出可能です。
しかし、異なるインスタンス、異なるデータベースのテーブルを比較しようとするとちょっと悩みます。

手っ取り早くであれば、、、データを抽出してExcelに張り付けて比較するという力業(スマートではない)もありますが、データが多いと時間がかかるし、めんどくさいです。


というわけで、私のおすすめとしては、Database Link機能の利用です。
データベース・リンクとは、他のデータベース上のオブジェクトにアクセスできる、データベース上のスキーマ・オブジェクトです。
このオブジェクトを経由することで、MINUS演算子を使って比較ができるようになります。

systemなどアクセス権限の高いユーザ(スキーマ)に対してリンク張れば、xxx.table@dblink_systemなどと全部のテーブルにアクセスできるので結構楽です。


2560 * 1600液晶、10コアのハイスペックタブレット!
値段はチョットしますが、このスペックはあまりない珍しいタブレットですね。
2019年02月06日


Orange pi Lite 2 Androidで解像度が低い問題

Orange pi Lite2のandroid 7(2018-12-11)で、
画面解像度が低いです。
画面で解像度をフルHD(1080P)に設定しても、720pしか出ていない感じです。
もちろんディスプレイはフルHD対応です。

また、KODIで設定を見ても、画面の解像度は1280×720と表示されて、グレーアウトされ設定の変更ができないようになっていました。

正直、KODIについては、お手上げで、どう頑張ってもフルHDでの出力はできませんでした。
ただ、Android自体は、フルHDで表示させることはできたので、ほかのアプリを使えば、フルHDの動画を再生することはできるようです。

画面の設定を変更しても反映されずフルHD表示ができないandroidをフルHDで表示可能とする方法は下記の通り。
adbにてOrange piに接続して、
adb shell wm size 1920x1080
で設定が変更されました。

再起動後も、設定は保持されています。
(この状態でもKODIではフルHDで表示できませんでした。)


ま、とりあえずこれでいいか。

そういえば、Orange pi 3が出ているようです。


2019年02月12日


地デジの保存が2世代までしかできない問題

地デジはダビング10というプロテクトがかかっており、9回までのダビングと、1回のムーブが可能です。

レコーダーに地デジを保存している場合、そのレコーダーが壊れると、保存していた番組は見えなくなります。

その対策としては
①別のレコーダーやNASにコピーする。
②ブルーレイに焼く


ただ、①の場合、、コピー回数の制限があるのと、コピーのコピーはできないという問題があります。
つまり、レコーダーからDTCP-IP対応のNASにコピーしても、レコーダーが壊れるとコピー不可の番組だけが残ります。。。
ほかの機器からも見えるのですが、これはムーブだけができるものになります。
そのため、あと一回、それが壊れるともうお終いです。。。

というわけで、2回です。
録画した機器が2回壊れるとその番組は見えなくなります。

正直、それってどうなの?って思うのですが、コピー回数があるため、仕方がない。
それが嫌なら、コピーを増やすしかないってところですね。
ダビング10をダビング5とダビング4とかに分けれたらまた少し違うんですけどね。


で、②は、①と併用できますが、余計にお金がかかります。
HDDより単価が高いです。
あと、ブルーレイもそれほど寿命が長くないという噂も。

最近、撮り貯めた番組の保管に何がいいか思案中。。。


QNAP(キューナップ) TS-673 クアッドコア2.1 GHz CPU 4GBメモリ 6ベイ DTCP-IP/DLNA対応


2019年02月20日


Sophos XG FirewallでYahoo Mailが使えない

我が家ではSophos XG Firewallを導入しているのですが、ファイアウォールの設定がなかなか難しい。

その最たるものが、Yahoo Mailが使えないという問題。
ファイアウォールにて、すべての通信が対象(任意)で、
ユーザーアプリケーションの設定も
侵入防御、トラフィックシェービング、Webポリシー、アプリケーションコントロールもすべて「なし」にしてるんですがYahoo Mailのウェブページが使えない。。。


結論から言うと、
「Webポリシー」の設定が悪かった。
Webポリシー「なし」はどうもよろしくないみたい。
少なくても、「デフォルトポリシー」程度にしておけばOKみたいです。



個人なら無料で使えるのに、これだけ品質高いのはいいですね!
最近は、ひかり電話解約したため、ただのONUに成り下がったNTTの光ゲートウェイの代わりに、PPPoEルータとして使っていますが、まあ、まあ、便利かなぁ。

一通りのことはできますし。。。でも設定が結構めんどくさい。


超高速USB 3.0 to RJ45 ギガビットイーサネットアダプタ10/100/1000 Mbps

家のパソコンの仮想マシンにSophos XG Firewallを入れて使ってますが、
NICが足りないので、これで追加して使ってます
2019年02月26日


Windows2008 32bit版のJavaサポートはどうする?!

問題です!
Oracle Java8のサポートが切れました!
それに伴い、新バージョンへの移行対応に追われている企業は多いのではないでしょうか。。。
ただ、移行できないものもある。
それが、Windows 2008 32bit版。

実は、java11には64bit版しかありません。
なので、32bit OSユーザは詰んでいるというわけです。。。


調べた中で唯一の方法がRedHatがサポートするOpenJDKを使う方法です。
32bit版のJava8もダウンロードできるようになっており、
サポート期限も2023年まであります。

https://developers.redhat.com/products/openjdk/download/


最近プロジェクターほしいなと思うこの頃

2019年02月27日