Chia
Proof-of-Spaceの仕組みっていいのか?
Chiaって何かを計算してその結果をディスクに書き込むわけですが、それって、、例えば、RSA暗号で使う、素因数とその組み合わせ(素因数分解の答え)をひたすら保存しておくような形になったら、、、巨大な暗号解読システムになっちゃうのではと。。
暗号に使える素因数の組み合わせってそんなに多いのかな?
意外と網羅できそうな気がするのは気のせい?
2021年06月06日
Chia マイニングを始めてみた⑤
ここ最近で、急に全ネットワーク容量が7.9EiBを超えてきた。。。で、5TBのplotでは、報酬獲得推定が1年という。。
周りの増加ペース以上に、自分のplotを増やさないと、、、
報酬をもらえる気がしない。
まあ、、、気長にやりますか。。。
あくまで確率なので、ワンチャン、1か月でもらえる可能性も。。
(4年かかる可能性もあるけど)
2021年05月22日
Chia マイニングを始めてみた④
Chiaにて、同期がされない事態に遭遇。公式サイトを見ると、ポート8444を開けるとあったので、
ルータのポートフォワードの設定で、ChiaのマシンへWANポート8444をマッピング。
それでも、一向に同期をする気配なし。
アプリを再起動したら治るかも、、と思いつつも、畑を耕している最中なので、アプリ再起動はしたくない。
あとは、peer DB「~/.chia/mainnet/db/peer_table_node.sqlite」を削除を試して、、とあったので、削除してみたが、効果なし。
最終的には、
$ ./chia start -r node
でノードを再起動したらうまくいったっぽいです。
ノード再起動は必須のようですが、DBの削除、ポート開放が効果あったかは不明。
ちなみに、Ubuntuでは、chiaは以下のパス
/usr/lib/chia-blockchain/resources/app.asar.unpacked/daemon/
にインストールされているようです。
2021年04月29日
Chia マイニングを始めてみた③
250GB SSDによるPlots作成は不可!テンポラリで230GBってのは嘘だ!!
多分100GBのPlots+tmpってことの気がする。。。
容量が足りませんでしたorz
最低でも500GBのHDD、SSDが必要のようです。
あと、いろいろ試したこと。
ほかのマシンで作った、PlotsをメインのChiaに移動
⇒認識しませんでした。
同じウォレットにしておけばよかったのかな? これは要検証
同じ、マシンで作ったPlotsをほかのディレクトリに移動。
Plotsを移動して、再度、Plotsのディレクトリを設定してあげたら普通に認識しました。
あと、当たり前かもしれませんが、
Plots作成時、キューはHDD毎に分けておくのが無難。
今今、単価は6TBが安いですかね。
ちなみに、公式サイトにも書かれていますが、
Linuxを使ったほうが、10%以上処理が速いらしいです。
勝った。。。
2021年04月28日
Chia マイニングを始めてみた②
Chia初めて見ましたが。Plotsの作成が死ぬほど遅い。。。
丸々1日かかって、100GBのPlotが作成できました。
収穫できるまで4年だそうです。
効率を上げるために、早急にPlotを増やす必要があります。
正直どこがボトルネックなのか不明ですが、、おそらくHDDですかね。
今まで、大容量のHDDが必要かと思っていたら、Plotを作る段階では、tempとして使うなら小さいのでもよいということが分かったので、死蔵されていた500GBのHDDと250GBのSSDを引っ張り出してきてつないで、並列処理させることにしました。
、、、あれ?HDDのほうが早い。むしろ、SSD遅い。
というか、4TBの3.5インチより、500GBの2.5インチディスクのほうが早いのはなぜだ?
そんな設定変えてないつもりなんだけどなぁ。
おそらくSSDが遅いのはサーマルスロットリングが発生している気がする。
長時間読み書きするこの作業だと、ちゃんと熱対策されているのじゃないとだめですね。
Chiaを始めるにあたっては、
メインの大容量HDDと、Plot作成用に複数台のHDDまたは、SSDを用意して並行で動作させるのがよいみたい。
小さい使ってないHDDなら大量にあるのでこれは朗報。
あと、なぜかWindowsマシンでソフト動かそうとしたが、なんかうまく動いている気がしない。
Plotが作成できないし。
なので、我が家の中では非力なファイルサーバ(linux)で畑を耕してます。
畑を耕すなら500GBクラスのディスクを大量に用意するのがおすすめ。
なお、3.5の500GBより、2.5インチの500GBほうが、密度が高いと思うので、速いはず。
2021年04月24日
Chia マイニングを始めてみた①
HDDで行うマイニング[Chia]というものがあると聞いて、試してみました。やり方は、簡単で。
サイトから、ソフトをダウンロードしてきて、ウォレットを作って、Plotsを作るだけ(?)
以下スクショです。
まずは、公式サイトからソフトをダウンロード。
各プラットホームごとに用意されていて、私は、Ubuntu(Linux)用を使いました。
ダウンロードしたら、パッケージをインストール。
すると、スタートメニューからソフトが起動できるようになります。
日本語も使えるみたい。
最初はウォレットの作成ですね。
あとは、Plots(耕地)を作っていきます。
・・・これがめちゃくちゃ時間がかかる。
普通の3.5型HDDでやってますが。6時間やっても20%程。。
かといって、今空いてるSSDもないし。
時間がかかるのは最初だけ、、、最初だけ。。。
でも、これ、100GBなんだよな。。。
4TB埋めるのに、何日かかることやら。。。。
これようにHDDもう一本買うか。
ニュースによると、マイニングのせいでSDDや大容量HDDが店頭で品切れらしいです。
2021年04月23日