2020年08月
Orange pi lite 2をUSB Mass Storage化!
結論から言うとOrange pi lite 2ではうまくいかなかった。メーカーサイトからダウンロードしたイメージや
Armbianをコンパイルしてやってみたけどダメでした。
まず、メーカーサイトからダウンロードするイメージでは、
モジュールのロード時にg_mass_storage.koがないって怒られる。
なので、自分でビルドした、Armbianを使うのですが、
モジュールを読み込み時に
"udc-core: couldn’t find an available UDC - added [g_mass_storage] to list of pending drivers"(syslog)
って怒られる。
オプションで、「ChipIdea Highspeeed Dual Role Controller」を有効にするといいよって情報もあったけどダメっぽかったです。
OTG USB Mass Storageで使えるっぽいRaspberry pi4を買おうかなと思うこの頃。
2020年08月01日
Raspberry Pi4でUSB-OTGを使って、Regzaの外付けHDD化
Raspberry Pi4のUSB OTG機能を使って、ストレージ化しREGZAで認識させられないか。(できたところで使い道は限られますが。。。)前提条件として、、、
USB OTGの接続には、USB Type-Cのインタフェースを使うので、
給電方法にはUSB Type-C以外を考える必要があります。
(テレビ側から運用に必要な給電はされないため。電力が足りない)
①GPIOの5vピンからの給電
ちょうど、OrangePiが手元にあったので、これを電源に利用しました。
ACアダプタ - OPi - GPIO(5v) - RPi
意外と、ピンから給電するアイテムってないんですよね。
②給電可能なUSBハブを利用
試していないので、なんとも。
設定周りはこちらのサイトを参考に作業しました。
https://linux.yebisu.jp/memo/1160
OSは公式のRaspberry Pi OS (32-bit) with desktop
OS起動後、
①USB OTGの有効化「/boot/config.txt」に以下を追記
dtoverlay=dwc2
②ディスクのイメージ用のファイルを用意
以下の例ではとりあえずお試しで100MB
cd /
mkdir data
dd if=/dev/zero of=/data/hdd.img bs=100M count=1
どうせ、テレビ側でフォーマットするのでフォーマットは不要です。
③USBストレージにする
g_mass_storage モジュールの読み込みを行います。
sudo modprobe g_mass_storage file=/data/hdd.img stall=0 removable=y
あとは、USB Type-CとRegzaをつなげば完成です。
ちなみに「removable=y」がないと、Regzaではうまく認識できません。
あと、SDカードにてBS4Kを録画したら1か所、ブロックノイズが発生。
スペック的な問題でしょうか。ネットワークディスクを使えば解決しそうな気がします。
これの使い道としては、ディスクイメージ化できたのでバックアップが容易というところでしょうか。
今回購入したのはこれ!
ケースの関係でGPIOの利用にちょっと難あり。。。
それ以外は〇
2020年08月03日
最近のPerlと言ったらStrawberry Perl
最近、WindowsでPerlを使う場合は、専らStrawberry Perlを利用しています。以前は、ActivePerlがスタンダード(今も?)という印象でしたが、
ライセンス上の問題や、ダウンロードにアカウントが必要になったこと。
商用利用が不可(有償)といった問題があり、
最近は、Strawberry Perlに乗り換えています。
普通に使えるので、特に支障がなければ、
Strawberry Perl のほうがいいかな。
2020年08月22日
Chuwi LarkBox 到着!
クラウドファンディングで申し込んでいた「Chuwi LarkBox」が到着しました。小さいのは知っていましたが、、実際に見るとかなり小さいです。
最初からWindows10が入っているので、電源を入れれば一応、すぐ使い始めることができます。(初期設定は必要ですが)
適当に設定してたらキーボードが英語配列になって、ちょっと困った。
設定がわかりづらいです。(windows10の問題)
普通に4wほどの電力で動くみたい。
すげー、、、。
CPUはCeleron J4115が搭載されています。
性能的にみると、下の中~上。
まあ、今のご時世、普通に使えます。
というか、私がメインで使ってるPCはPentium G5400ですが、
ベンチマークで測ってみたところ、それよりも、若干性能が落ちるくらい。
ゲームにはどちらにしても性能足りないので、普通に使う分にはあんまり変わらないレベル。
ディスクアクセスもeMMCですが、それほど気になりません。
ノートPCの下位ラインに使われる、N4100よりも少し上くらいですかね。
電源はTYPE-Cインタフェースですが、別にPDに対応しているわけではなく、
よく意味が分かりません。。。(12V固定での給電なので、QCとかスマホに使うアダプタではだめっぽい)
ただ、例によって使い道。。。
買ったはいいけど、どう使おう。
2020年08月29日