趣味のプログラム工房

2012年08月

サーバのランニングコスト

我が家で運用しているLinuxサーバのランニングコストですが、
約1ヶ月ほど動かしたところ、電気代200円ほどでした。

18時~27時まで稼動、それ以外はサスペンドする設定にし、
必要ならWOL出来るようにしています。

アイドルで23wなのでまあこんなもんですね。


ただ、流石に電源を切らずに動かし続ける運用をしてたら、
中で動かしているVirtual BoxのWindows 2008R2が一度フリーズしました。
というか、VBOXがフリーズした感じでうすね。

仕方なく、マシンごと再起動しましたが。
2012年08月06日


VirtualBoxでVHDファイルが壊れたorz

我が家のFedoraサーバではVirtualBoxでWindows server2008R2を動かしているのですが、ある日、そのVirtualBoxがフリーズ。

そのときは仕方なく、プロセスを落として、マシンを再起動したのですが、次にあげようとしたときに、「オープンに失敗しました」、「Could not open the medium storage~」というエラーが。

どう考えてもファイルが壊れてしまったようです。


仕方なく、別ストレージにあったバックアップからイメージファイルを戻すことに、、、。

パフォーマンス落ちるし、容量も食うからつかってなかったけど、スナップショット運用を行おうかな。


2012年08月12日


WEB上で鬼トレ!!

つい勢いあまって、WEBアプリとして鬼トレを再現してみました。
正確には2バックだけですが。

というわけで、WEBで計算トレーニング:2バック


ただの計算トレーニングなので、法的にはまあ、問題は無いはず。

やってみましたが、なかなか難しい、、

確かに鬼トレは鍛えられそうですね。
PCで言うとメインメモリの性能が上がりそう。
買ってみようかな。。。
2012年08月18日


Android4.0 10インチ タブレット購入!!

もう少しまとうかとも思いましたが、ついにタブレットを購入してしまいました。(注文しただけでまだ手元には届いていません。)

買ったのはこれ!

CUBE U30GTというタブレットで、
スペックは
10.1インチ IPS方式液晶ディスプレイで 解像度が1280x800。
CPUはRK3066 Cortex-A9×2 デュアルコア 1.5GHzとかなり速いものです。

以下の表を参考にすると
双撃IIと同等と考えると、かなりの性能かと思います。
グラフィックもクアッドなので、動画再生とか3Dで力を発揮しそうです。

ASUS PadFone 2445 MSM8260A 1.5GHz
Samsung Galaxy S III 2072 Exynos 4 Quad 1.4GHz
原道 N90 双撃II 1831 RK3066 1.5GHz
ASUS TF300 1460 Tegra3 1.2GHz
Acer Iconia Tab A200 1290 Tegra2 1GHz

このスペックで2万円以下は他ではありませんでした。


これで品質がよければものすごくお勧めです!!
(品質については商品が届いてから後ほど)


それにしても、なんで世の中、7インチは安くて、数も豊富なのに、10インチクラスは選択肢が少ないんだろう、、、
はっ!ipadがいるからか!!
2012年08月22日


CUBE U30GT 中華パッド入手!!カスタムファームインストール

高性能中華パッドCUBE U30GTを入手できましたので、早速カスタムファームをインストールしました!
ちなみに、届いたのは「CUBE U30GT-H」のほうでした。



ちなみに、同梱物は、ACアダプタとUSBケーブルが2本。
1本はPCと接続する用(CUBE U30GTがクライアントになるタイプ)と、
もう1本はキーボードなどを接続するためのホスト機能用のケーブル。

あと、液晶にドット常灯が1個。
まあ、ぜんぜん許容範囲内ですね。

液晶の保護フィルムには右上に気泡。
まあ、画面の範囲外なので、これも許せる範囲内。
にしても、指紋とか目立つなー。
ま、それはおいておくとして、作業です。



これは 必要ないかもしれないが、、、やりました。
雰囲気不要っぽい気がしますが。

まず、android SDKをダウンロードしインストール。(この中にUSBドライバがあります。が、、、いらないかも)
android SDKのインストールには、JAVA SE JDKが必要ですが、Windowsの64bit版を使っている人は注意が必要。
android SDKのバグで、ふつうに、JDKの64bit版をインストールしてしまうとandroid SDKがJDKを認識できず、インストールが先へ進めません。

というわけで、私は64bitのwin7を使っていながら、32bit版をJDKをインストールしました。

つづいて、Cube U30GTの接続です。
USBでつなぐとドライバのインストールが始まるのですが、おそらくエラーとなります。
そこで、SDKにあるドライバの出番ですが、これも入りません(笑)
Cube U30GT用にドライバを入れるためには、
「C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Local\Android\android-sdk\extras\google\usb_driver」にある「android_winusb.inf」を編集する必要があります。
といっても、下記を追記するだけ。
;U30GT-H
%SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_2207&PID_0010
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_2207&PID_0010&MI_01
これはこちらを参考しました。
CUBE U30GT USBドライバーのインストール

あとは、この上記ディレクトリにドライバを使って、エラーになったドライバを更新してあげるとうまくいくはずです。



まず、ファームウェアを用意します。
基本はwikiに載ってる公式
http://www38.atwiki.jp/novo/pages/119.html

こんかい自分は「天馬の飼葉」のところのカスタムファームを使いました。
Cube U30GT Jelly Bean カスタムファーム 0825版
※U30GTHについては持ってないので、動作未確認です。
とありますが、ちゃんと使えています。

あと、ファームを焼くためには「RKBatchTool」というツールが必要になります。
ダウンロードはこちらから
http://www38.atwiki.jp/novo/m/pages/108.html?guid=on#id_3305daba
パスに中国語が混じってるとファイルが開けません。上手くいかない時は、フォルダ名やファイル名を半角英数のみの単純な名前に変更してみて下さい。


ファームウェア、ツールがそろったらいよいよファームの焼きこみです。

CUBE U30GTをUSBで接続し、CUBE U30GT本体のVolumeの上を押しながら電源ボタンを長押しします。
すると、PC側でハードウェアが認識されますが、おそらくドライバのインストールはエラーとなります。
ドライバは、上のRKBatchToolの中に含まれていますので、それを使います。
これで、ほんとに準備が完了。

あとは、ツールから、利用するファームを選択し、アップグレードするだけ。
ツールに、CUBE U30GTが認識されると、下の番号が緑色に変わります。
で、ボタンを押すと、アップグレード始まり、無事完了するとピンク色に変わります。

これで、無事更新完了!

中国アプリが削除され、root化も出来ていますね。
文鎮ともならずとりあえず満足です。
2012年08月27日