Raspbianでhifiberry-dacを使う方法
意外と苦労したのでメモ。Volumioならあっさり認識するのですが、RaspbianからI2S DACで音を鳴らそうとすると設定が必要です。
こちらの環境はRaspberry Pi4
やり方は、
①/boot/config.txt
dtparam=audio=on
をコメントアウト
・・・この設定は、カーネル4.x以上で必要。
意外と、この説明書いてないサイトが多い。
②/boot/config.txt
dtoverlay=hifiberry-dac
末尾に追加。
以上でした。
外のサイトでは、モジュールを追加するとかあって、
uname -a で調べたパス
ls -l /lib/modules/5.10.17-v7l+/kernel/sound/soc/bcm
を眺めても、「hifiberry-dac」がなかったので、存在していた「hifiberry-dacplus」の方をconfig.txtに記載していましたが、これが間違いのようでした。
そもそも、「ls -l /boot/overlays」で調べると、最初から読み込まれているっぽい。
通りで、volumioの方の「/etc/modules」にも、dacのモジュールが記載されてないわけだ。
安くて高音質なDAC基板(本記事にて私も使っている基盤は実はこれ)
2021年04月26日