趣味のプログラム工房

DAC(DAC-X6J)+TPA3116D2アンプでハイレゾ!

システム構成
・Raspberry Pi3(Volumio)
PIFI Digi+(拡張ボード)

同軸デジタルケーブル

・DAC(DAC-X6J) 

RAC

TPA3116D2アンプ

DENONスピーカー(ミニコンポに付属してたやつ)

昨日の記事で、ハイレゾ全く分からないといっていましたが、、
明らかに違ったよ!
えっ! なにこれ?!って感じでした。

ハイレゾについては懐疑的で、正直信じていません。
が、事実として違った。
音源はこちら
http://helpguide.sony.net/high-res/sample1/v1/ja/

ヴォーカルの艶が全然違う。
ハイレゾのほうが表に出ていて、はっきりと聞こえます。
イメージとしては、立体視のやつで、平衡法と交差法のような違い。
あと、定位もしっかりしている。

いや、これ、全く別の音源じゃないか?
同じ音源から、量子化したやつ?

これがほんとに、同じ音源から変な操作を加えず、ビットレートの差だけだとしたら結構すごい。
といっても、私、イヤホンでは判断できなかったんだよなぁ。(昨日の記事)
音源が、スピーカー用に調整されているのかな。
スピーカーとイヤホンでは音の混ざり方が異なるので、明らかに聞こえてくる音が異なります。(スピーカーだと左右の音が混ざるが、イヤホンは混ざらない。)

イヤホンで聞いたときはアンプを使っていない(DACのヘッドフォンアンプ)から、差が分らなかったのかな。。。
だとしたら、スピーカーにつないでいるアンプもなかなかすごいですね。

正直、ハイレゾには懐疑的で、科学的にここまでの差はあり得ないと思っています。
今回の比較にしても、ソニーがハイレゾを押すために、ローレゾの音源を操作しているのではと疑っています。
ただ、これが本物ならすごいですね!


ハイパワーTPA3116D2 2.1ハイファイデジタルアンプアンプボード(クラスD)250W + 100W
2.1chのおすすめアンプ。
私もこのチップを使ってますが、、ケース付でこれはいいな
インタフェースもしっかりついてるのは使いやすいし。SPケーブルは、、、逆につけ難い?
2016年07月12日