Windows
IIS7 複数SSLサイト構築(複数証明書)
・IIS7で複数SSLサイトを作る方法複数のSSLサイトのパターンとしては下記の二つ。
①ワイルドカード証明書を使い、複数サブドメインのサイトを作る場合。
②複数の証明書を使って、複数のサイトを作る場合。
しかし、IISの場合、通常①は設定できなかったりします。
というのも、IISマネージャのインターフェースにホスト名でのバインドの設定がないからです。
②についても、そもそもIISでは一つの証明書しか利用できません。
。。。と思っていたのですが、マシンにIPアドレスを2つ割り当てれば可能っぽいです。
そもそもの前提として、IPアドレスと、証明書は多対1で紐づけられるっぽい。
よって、②で一つのIPでやる場合は不可。必ず、IPが二つ必要。
①についてはコマンドからバインドの設定ができるようです。
ちなみに、1つのNICにIPアドレスを複数登録する方法は、
IPアドレスを設定する画面の「詳細設定」「IP設定」画面から可能らしいです。
まさに目からうろこ。
2014年06月12日
windows8.1 スリープが勝手に解除
windows8 から8.1にバージョンアップして以来、スリープが勝手に解除されるという現象が発生。スリープしてもすぐに上がってくるんです。
とりあえず原因を調べようと、イベントログを確認。
「システム」の「Power-Troubleshooter」がそのイベントですね。
原因は「Intel(R) Ethernet Connection I217-V」。
つまりNICですね。
というわけで、デバイスマネージャで対象のネットワークアダプタを確認。
すると、電源の管理のタブで、「Magic Packetでのみ、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックが外れていました。
この状態だと、pingが飛んできただけで解除されてしまいます。
とりあえず、チェックを入れます。
、、、アップデートで勝手に設定変えてくれるなよな。
で、これでOKと思ってスリープにして就寝、、、
が、朝起きると、俺より先にマシンが起きてるじゃねーか!
原因は、、、「Windows は、スリープ状態の解除を要求したスケジュールされたタスク 'NT TASK¥Microsoft¥WindowsTaskScheduler¥Regular Maintenance' を実行します。」
夜中の3時に、なにやらタスクを動かしてくれちゃってるみたいです。。。
気が付かないからいいものの、夜中にいきなりPCが起動とか、普通はホラーですよね!!!
なにやら、メンテナンス用のタスクらしいですが、アイドル状態のみ実行される程度のタスクなのでやらなければやらないで問題ないだろう、、、、ということで解除!
タスクスケジューラから、対象タスク「NT TASK¥Microsoft¥WindowsTaskScheduler¥Regular Maintenance」のプロパティを開き、「条件」から「タスクを実行するためにスリープを解除する」のチェックを外します。
これだけであれば、夜中にスリープが解除されることはなくなり、パソコン起動後アイドルになった時に起動されるので、それほど問題ないでしょう。
2014年03月08日
Windows8でUSBデバイスが認識不可!
原因不明。突然、使っている、Windows8のマシンでUSBデバイスが一切認識しなくなりました。
そう!マウスもキーボードも認識されず、PCの操作が全くできなくなったのです。
BIOSでは認識されているから、Windowsの問題っぽいのですが、何が起こったのか全くの不明。
いや、USBが使えなくなるのがここまで困るのかと、、、
いまどき、PS/2のデバイスどころか、入力端子すらないし。
幸いにも、「Splashtop」というリモートデスクトップソフトを入れていたため、ほかのパソコンから操作し、Windows Updateをしたら治ったのですが、、、
このソフト入れてなければ完全に詰んでました。。。
恐ろしい。
2013年11月03日
windows8.1 プレビュー版でお試し!
Windows8.1 プレビュー版のフルインストールISOをダウンロードして、Oracle VM VirtualBoxにインストールしてみました。とりあえず、、スタートボタンがスタートボタンじゃないのはよくわかった。
これはゴミw
しかも、設定で消えないらしい。強制表示とか。
とりあえず、「Classic Shell」はインストール不可。
失敗しました。
続いて、「StartMenu8」は普通にインストール成功。
どうやら、8.1のスタートボタンを上書きする形で表示されるようになりました。
「StartMenu8」を終了すると元通りのスタートボタンが表示されます。
・・・まあ、これならいいかな。
スタートボタンの動きが期待とは違っていて、MSの対応には疑問を覚えるが、結局今までと同じように使えるなら別にいいか。
それよりも、インストール時に、アカウントの設定がMicrosoftアカウントが必須になってるのはどういうことだよと。
2013年07月08日
Windows Server2008でタスクスケジューラが動かない現象
Windows Server2008でタスクスケジューラのタスクが時間に動かなくなるという現象が発生しました。、、、昨日までちゃんと動いていたのに。。。
原因は不明です。
何をどう試してもまったく動かない。
時間起動ではなく、手動で開始した場合は動くorz
個人的にはこれが怪しいと思っている。
Windows2008SERVERのタスクスケジューラで特定の曜日だけ実行されない
http://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/677c5a74-6957-4bd9-9ad1-8201c335b3c2/windows2008server
とりあえず、再起動したら普通に動くようになったけど何だったんだろう。。。
(再起動するまで、時間での起動は一切動かない。)
動かないという現象が発生してから1週間運用してみても同様の現象は再現されません。
、、まあいいか。
2013年07月01日
VirtualBox windowsホスト起動時にゲストOSを自動起動
VirtualBox マネージャーでゲストOSのショートカットを作成。で、それをスタートメニューのスタートアップに放り込むだけ。
うん、メモを残すまでもないですね。
2013年06月15日
windows8 自動ログイン[メモ]
windows8で自動ログインの設定方法を調べるました。というのも、パソコンを立ち上げたと同時に、スタートアップでアプリが上がるようにしたかったので。
方法は以下の通り。
コマンド:control userpasswords2
ユーザを選んで、「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」チェックを外すだけ。
私的メモです。
2013年06月15日
続 【0xC004C4AA】 解決!!windows8 アクティベーション
Microsoftから電話があり、アクティベート期間が無期限の新しいプロダクトキーがもらえました!!以前、認証問題について問い合わせをしていたからそれに対するサポートですね。
キャンペーンでもらえるプロダクトキーでは2/1までに認証しないとNGですが、このプロダクトキーならずっと使えるみたいです。
Media Centerへのアップグレード用のプロダクトキーと交換でもらえるようですが、私の場合、すでに再インストールによって認証問題は解決しているのですが、せっかくなのでこっちをもらうことに。
、、、でもこれってどうやって使うんだろう?
キーの入れ直しの方法を聞いてないんだけど、、入れるところあったっけ??
コマンド使わないとだめなのか??
あと、今回入手したプロダクトキーはインストール時にも使えるのかな?
やっぱりwin8proからの機能追加でしか使えないものなのか気になるところです。(まだ試していない)
2013年02月03日
現在 Microsoft アカウントの変更ができません
XBOXのアカウント(ゲーマーズタグ)をほかのMicrosoftアカウントへ紐づけようと変更をしようとしたところ、上記のエラーメッセージが発生。「現在 Microsoft アカウントの変更ができません」
ヘルプを読む限りでは、過去の変更後30日はゲーマーズタグの移動などができないとはあるのですが、私の場合、一度も移動したことはなく、移動対象のMicrosoftアカウントについても、作成から30日以上たっているものなので、問題はないはず、、、にもかかわらずできない。
で、いろいろ調べてみると、どうやらMicrosoftアカウントで不具合があり、Microsoftアカウントに関する変更ができなくなっているらしい。
マジ対応が遅いMicrosoft。
Windows8の認証についても結局修正したという話も聞かないし。
認証できなかった人は訴えてもいいと思うw
というわけで、ゲーマーズタグの紐づけ変更ができないのもこれが影響しているのかなと思ったり。
、、、windows8のユーザをMicrosoftアカウントに紐づけようとするからこうなる。
何の必要があってこうしたんだろう?
ゲーマーズタグみたく、アカウントとは別々でもよかったのでは?
2013年01月31日
USBの共有 USBデバイスサーバ! USB Server
基本、LinuxにMPDを入れて音楽を鳴らしているため、そのLinuxマシンにUSB DACとスピーカーを接続しているのですが、メインで使っているWindowsからも音を鳴らしたい時もあるわけです。だからと言って、わざわざUSBケーブルをさしなおすのもめんどくさいので、なんとかLAN経由でLinuxのUSBデバイスを共有して使えないかと調べたら、ありました。
これがUSB Server for linuxという商品で、Linuxにインストールして使います。
今回、思いっきり下記のサイトを参考にしました。
USBデバイスサーバ ~USB Server for Linux and USB Redirector~
Linux(Fedora17)でやることは
$ wget http://incentivespro.com/usb-server.tar.gz
$ tar zxvf usb-server.tar.gz
$ cd usb-server
$ sudo sh installer.sh install
ソフトは「/usr/local/usb-redirector/bin」にインストールされるので、あとは、コマンドでUSBデバイスをマウントするだけ。
sudo usbsrv -l でデバイスの一覧を表示。
sudo usbsrv -h でヘルプを確認できます。
あとは、Windows用のクライアントソフトに、USB Redirector をインストールします。USB Redirector ClientはNGです。(win→Linuxへの接続ができない)
ちなみに、普通に音はなりました。
まあ、それなりに使えるのではないでしょうか?
ただ、シェアウェアですが、これは高いですよね。。。
1000円台なら考えますが。80ドル近い値段は無理!
2013年01月30日