Linux
iphone4 iOS5 Ubuntuでマウントできない
iphone4をiOS5にアップグレードしたらUbuntu 11.10につなげてもマウントできなくなりましたorzといっても、11.04から11.10にアップグレードしてからiphoneをつなげた記憶が無いから、ひょっとしたらUbuntuのアップグレードのせいかもしれないがその確立は低いでしょう。
以前はアプリが入っているフォルダまでマウントして見れていたのですが、今では写真のフォルダすら見れないのだから残念です。
Ubuntuのアップデートで対応してくれるのでしょうか?
2011年10月24日
E-350 Ubuntu 動画再生支援機能
Fusion APUのE-350には動画再生支援機能がついています。なので、H.264などの高画質動画を再生する際には効果を発揮する、、、とのことなのですが実際は、、、???
第179回 AMD Fusion(E-350)で省エネPC生活
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0179
のページを参考にやってみましたが。
再生支援機能の効果は確認できませんでした。
、、、再生支援ホントに効いてるの??ってレベル。
ほかのサイトを見てもATIの動画再生支援機能は微妙という意見が多々あるので、元々期待できるものではない様子。
そもそもLinux向けのドライバの質が悪い感じ。
っていうか、上のサイトで「vainfo」というパッケージをインストールするようにかかれていますが、ATIのグラフィックドライバとの相性が悪いです。
これをインストールすると、Unityが使えなくなります。
なので、少なくても上のサイトは参考にしないほうがよさそう。
というか、Unityをオフにするのが一番動画再生に効果がありそうです(笑)
2011年10月23日
Ubuntu 11.10 x11vncが動かない?
Ubuntu 11.04から11.10へアップデートしたのですが、、、うーん、インタフェースが使いにくいような、、、ランチャーってどうやって編集するの??並び替えは?
Dashも好きになれない。。。
Dashのメニューの編集は??
出てこないアプリがあるんだが、、、
プログラム名(英語)で検索できないの??
なんで和名で検索しなきゃいかん。イミフ
(「高度な設定」とか、、、「Advanced setting」じゃダメなん?)
「設定」の表示項目の設定は??
11.04のときは表示非表示ができたのに、、、
設定できる項目がすごい減った気がする。
カスタマイズしにくい感じです。
で、タイトルのx11vncですが、
ログインしない状態では使えなくなった。
いままでは、自動ログインを無効にしていて、
ほかのマシンからsshで接続。
x11vncを起動。接続。としていたのですが、それができなくなったんですよね。
仕方なく、自動ログインをオンにしました。
インタフェースが変わった関係ですかね。
GNOME関係の違いのせいですかね??
2011年10月16日
メディアサーバ用Linux Vortex Box
日経Linux 2011年11月号に紹介されていて気になったのですが、、、ネットを探してもあまり資料が無いんですね、、、日本語化もされていないよう。
でもサーバに対しての操作はウェブブラウザを通してできるようなので結構よさそうなのですね。
Ubuntuでもそういうソフトあるのかな?
Vortex Box
http://vortexbox.org/about/
追記 2012/1/3
PCをメディアプレイイヤー化するvoyage MPDというLinuxがあるらしい。
詳しくはこちら
voyage MPD
2011年10月10日
激安Linuxサーバでネットワークオーディオプレーヤー
最近、NASの音楽を再生できる、だったら、光デジタル出力のある激安のLinuxマシンを組んでしまおうと。
で、作ったのが下の構成。
激安&超省省電力のLinuxサーバ。
ケース:Mini-ITX、150Wの電源付 4,880円
マザーボード:AMD Fusion APU E-350搭載型 8,898円
USB3,HDMI,D-sub,7.1ch HDオーディオ,角型SPDIF端子,同軸SPDIF端子搭載
とインタフェースはフルスペック
MSI E350IA-E45
OSは無料のUbuntu利用予定。
また、メモリは別途中古の2GBで1000円のものを利用。
さらに、HDDの代わりに、家にあった使っていないUSBフラッシュメモリ8GBを利用しました。
というわけで、
ケース(電源付):約5000円
マザーボード(CPU付):9000円
メモリ(2GB 中古):1000円
合計約15000円で最新のマシンが組めました。
また、HDDを使っていないのでかなりの省エネ性能だと思います。
音も静か。
LANDISKやLinkStationなどのNAS製品や、ネットワークオーディオプレーヤー製品、プリンタサーバやメディアサーバ製品を個別で買うよりも便利だと思います。
2011年10月02日
Ububtu11.04をDLNAレンダラー化
このたび、キューブ型のホームサーバ用のマシンを組んだので、それを音楽再生用のマシンにしてDLNAを使いiPhoneから操作できるようにしようとセットアップしました。でも、Linuxマシンをメディアサーバ化するソフトはそれなりにあるみたいですが、レンダラー化するソフトってなかなかいいのがないんですね。
使いやすいDLNAクライアントすらない状態。
レンダラーとして唯一まともに動いたのがXBMCでした。
いわゆるメディアセンター系のソフトでレンダラーとしてだけ使えればいい自分としてはいささかオーバースペック。CPUも使いすぎなわけです。
また、iPhoneからの操作性がいまいち。
ここら辺はiPhoneで使ってるDLNAクライアントの操作性もあると思うのですが、iPhoneがスリープ状態になると次の曲が再生されないのはいただけない。
いろいろ試したなかでiPhoneで一番使いやすいDLNAクライアントのPlugPlayerからの操作が特にダメ。
8playerでは、スリープボタンを押さなければいいのですが、PlugPlayerでは、無操作時間によるスリープでも次曲を再生してくれません。。。
ほかに、何かよさそうなレンダラーソフトは無いかとUbuntuのSynapicパッケージマネージャを見ていると、、、あるじゃないですか!!
それが「rygel」というソフトです。
「rygel」に「rygel-playbin」というMedia Renderer Pluginを入れることで、いい感じに動きます!!と思ったのですが、、これがまた微妙にうまくいかない。
「rygel」は軽くていいソフトなのですが、、、肝心のPlugPlayerで動かない。
レンダラーとして認識してくれません。
8playerからは問題なく動きます。
何が悪いんだ、、、
とりあえず、DLNA間でやりとりしている設定ファイル(XML)を見ることにします。
設定ファイルの場所は
~/.config/Rygel/Playbin.xml (/home/ユーザ/.config/Rygel/Playbin.xml)
とりあえず、いろいろ試してわかったことは、
deviceTypeの値は「1」が良さそうです。(デフォルトは2になってます。)
ということで、
urn:schemas-upnp-org:device:MediaRenderer:2を
urn:schemas-upnp-org:device:MediaRenderer:1に変更します。
また、合わせて、
serviceTypeの部分も1から2へ変更します。
これで、PlugPlayerで動くようになります!!、、、が!
この、rygel-playbinというソフト、起動の度に設定ファイルが初期化される!!
なので、一度動くようになっても、再起動すると動かなくなりますorz
しかも、設定変更済みの設定ファイルを読み込み専用とするとrygel-playbinが起動しません。
なので、rygelを起動させるスクリプトで、設定ファイルを設定済みファイルで上書きすることにしました。
boot起動スクリプトより抜粋
/etc/init.d/rygel
sudo -u ユーザ rygel &
sleep 10
cat _Playbin.xml>Playbin.xml
exit 0
;;
てかんじ。
設定ファイルがユーザのディレクトリにあるため、sudo -u で任意のユーザ権限で実行するようにします。
また、sleepは起動待ちです。
&によるバックグラウンド実行にしているため、プロセス起動完了前に設定ファイルを上書きしても意味がないためです。
で、設定ファイルの上書きですが、cpコマンドではなくcatで行っているのは、何となくです。
更新日時も変えた方がいいのかなーって。
これでいい感じのネットワークオーディオプレイヤーシステムの完成!
(ただし、今の状態では音楽の再生にはiphoneが必須です。あくまでもレンダラーのため)
iphoneからの操作でパソコンで音楽が流せます!
2011年09月27日