Linux
失敗 Oracle database 19c on Linux RHEL 9で使えない!
Linux RHEL 9(厳密にはOracle Linux 9系)で、Oracle database 19cがインストールできなかった。orzというのも、19cが対応しているのは19.19以降
なので、OTNライセンスで利用できる19.3では利用できませんでした。。。
残念。。。
oracle 19cをテストで使うなら、RHEL 8系を使うしかないですね。
2024年07月07日
Linuxマシンのバックアップ
Linuxマシンにバックアップソフトを入れようと、試行錯誤!最初vorta(BorgBackup)を入れようとしましたが、
vortaがうまく起動せず断念。
(多分、ディスプレイにつながってないから、、、RDPではだめっぽい)
続いて、 Arecaバックアップを使おうとしてみましたが、
おそらく、製品が古すぎるためか最新のjavaがうまく読み込まれないため断念。
結局Grsyncという割とスタンダードなバックアップツールを使うことにしました。。。
2022年09月18日
Linux zabbixでS.M.A.R.T監視[SMART by Zabbix agent 2]
Linuxマシンにzabbixを導入してみたのでディスクのS.M.A.R.Tの値を監視を試みました。使ったのは、標準で搭載されている
「SMART by Zabbix agent 2」というテンプレート
結論から言うといろいろと試したけどうまくいかなかった。
「SMART by Zabbix agent 2」で定義されているアイテムのプロトタイプですが、
smart.disk.get
smart.disk.discovery
を除いて、動きませんでした。
それ以外は、zabbix_agent2コマンドで直接たたいても
[m|ZBX_NOTSUPPORTED] [Unknown metric xxxx]
というエラーが発生。
zabbix_agent2 -R metrics
で見ても、metric(キー)が表示されなかったのでそもそも実装されてない気配。。。
うーん、やり方が悪いのか、結局手で組むしかないのか。。
2022年09月10日
Ubuntu 22.04 NextCloud
正確にはLinux Mintでですが、NextCloudの導入には、Snapを使うのが簡単そうです。
というわけで使おうと思ったのですが、つ か え な い
インストールしようとすると
E: パッケージ 'snapd' にはインストール候補がありません
と表示されます。
解決策としては、
/etc/apt/preferences.d/nosnap.pref
を削除するとよいそうです。
snapインストール後は、
sudo snap install nextcloud
で。
使いこなすのはおいおい色々試してみようと思います。
2022年09月09日
Ubuntu 22.04でのMiniDLNAでハマった話
Ubuntu 22.04にて、MiniDLNAをインストールしてMedia directorを設定して起動したところ、以下のエラーが発生minidlna.c:670: error: Media directory "/doc/media" not accessible [Permission denied]
正直原因不明ですが、以下で治ったので参考に。
Ubuntu 22.04ではsystemdでサービスを起動するのですが、デフォルトでは
minidlnaユーザで動くようになっていますが、rootユーザで動くようにユーザの指定を外します。
あとは、念のため、DBのフォルダキャッシュフォルダなどの権限を付けました。
他、念のため、
/etc/default/minidlna
/etc/minidlna.conf
にもユーザの指定がないことを確認。
2022年08月30日
SUAからWLSへ
WLSをちょっと使ってみました。で、その違いをすこしメモ
いちおう、WLSでは、Ubuntuを利用します。
SUAではPOSIXのシェルとしてKorn Shell(ksh)があります。
Ubuntuでは、標準はbashですが、通常はPOSIX準拠になっていないので、
kshから乗り換える場合は、bashをPOSIXモードで動かすのが無難。
あとは、ドライブのマントポジションが変わってます。
SUAだと:/dev/FS/ドライブレター
WLSだと:/mnt/ドライブレター
これは、リンク張ればよいので解決ですね。
あと、windowsアプリを起動する場合、
SUAだと、.exeはいらないのに、WLSだと必要。。。
これも、[xxx]ってシェル作って、[xxx.exe]を起動するようにしたらいけるか。
2021年06月13日
Oracle LinuxとOracle Database
実は、Oracle Linuxのサポート契約(サブスクリプション)があると、Oracle Databaseも使用可能となるライセンスがついてきます。所謂「Oracle Linuxサポート関連の使用制限付ライセンス」というものです。
ちなみに、確かに使えますが、ライセンス条件には、
「Spacewalkのサポート下で使用できます。」とあり、Spacewalkの組み合わせとなら使えるということみたい。
Spacewalkの管理用DBとしてOracle Databaseが使えるというものですね。。。
残念ながら普通の用途、Spacewalkとは関係ない形では使えない模様。
まあ、そりゃそうだ。
2020年11月12日
Pango-WARNING **: Invalid UTF-8 string passed to pango_layout_set_text()
Linuxにてfirewall-configを動かそうとしたら「Pango-WARNING **: Invalid UTF-8 string passed to pango_layout_set_text()」
のエラーが発生。。。
単純に、文字コードをSJISで動かしていたのが原因みたい。
export LANG=ja_JP.UTF8
の後に、コマンドから、firewall-configを動かすことでで解決。
・・・ただ、そもそもとして、firewalldが使いにくい、どういう風に効いてくるのかよくわからない。
いろいろいじってみたけど、宛先でフィルタをかけることができなかった。
やっぱiptablesのほうがわかりやすいですね。
今なら、2個購入で半額以下らしい
Echo Dot (エコードット) 第3世代 (Newモデル) - スマートスピーカー with Alexa、チャコール
一部屋に1個ほしい製品なので、意外とお買い得かも
それより、FireTVの新しいのが欲しい
新登場 Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属
2018年11月27日
RHEL(LINUX)でSJISを利用!
Red Hat Enterprise LinuxでSJISを使おうとすると、警告が出ます。# localedef -f SHIFT_JIS -i ja_JP ja_JP.SJIS
character map `SHIFT_JIS'' is not ASCII compatible, locale not ISO
compliant
ご存知のように、LinuxでSJISは通常サポートされていません。
が、実は、CP932を指定した場合は、警告が表示されない。
参考:http://blog.tomoattori.info/article/152612890.html
というのも、単に「SJIS」はサポートされないというのは、奥が深く、
例えば、同じSJIS系の正統Shift JISとCP932(MSの拡張版)とでも扱いが違う。
[日本 OSS 推進フォーラム]という何となく権威がありそうなところが出している
『Linux マイグレーションガイド』の中で、
特に、正統 Shift JIS ロケール sjis では、 0x5C=U+00A5 というマッピングのために、オープン系プログラム(C言語、Java など)の動作が保証されない。cp932 などでは問題ない。
とも記載されており、CP932だと、問題が少ないことがわかる。
あと、gcc(C言語)においても、コンパイルの際は、
-finput-charset=cp932 -fexec-charset=cp932
のオプションを指定するので、やっぱりCP932がよい。
というわけで、SJISを使うなら、CP932を使いましょうということですね。
というか、わざわざ正統なSJISを使うほうが問題多い気が、、、SJISを使いたいという場合は、正統なSJISではなくCP932を使っているほうが多そう。
2018年11月03日
Orange pi Lite 2でArmbian【SUITABLE FOR TESTING (WIP)】バージョン、、が動かない
Orange pi Lite 2用Armbianが少し新しくなっていたので試してみました。以前はベータバージョンということで、
「wireless is not yet operational」 と記載がありましたが、
今回のはその表記がありませんでした。
で、ダウンロードして試してみたのですが、動かない。
https://forum.armbian.com/topic/8207-orange-pi-lite2-wireless-support/
にある、動かないビルドと同じ現象。
Starting Kernelで止まってしまい、その後、画面出力が失われる。。。
うーん、いまひとつ、、、
2018年11月03日