ハードウェア
Xiaomi Mi 11 Lite 5G購入!!
毎度おなじみの、OCNモバイルのスマホセットセールでXiaomi Mi 11 Lite 5Gを購入しました。前回(4月に買った)のOPPO A73とは違い、これは、メインとして使う予定です。
楽天市場(goo Simseller)での購入でポイント還元を考慮すると、公式サイトで買うよりも安く購入できたかと思います。
15800円の色々合わせて8%程の還元かな。
10/20の朝に注文して、10/23には受け取りができました。
今メインで使っている、Mi Note 10 Liteからの乗り換えとなりますが、
感想としては、、、大満足
基本的には完全上位互換
しいて言えば、バッテリー容量が若干低下、
指紋認証が画面内からサイドになったくらい。
それ以外の面では、CPUが
SND 730→780G と大幅アップ
本体重量は、200gオバー⇒159g と大幅軽量
おサイフケータイも搭載。
ディスプレイも若干きれいな印象。
画面がくっきりでシャープ、にじみが少ないです。
使用感としては、単純に性能がアップしたせいか、操作性はよい。
あと、画面内指紋認証からサイドになりましたが、これも意外と悪くない。
認証は早いです。(早いのが精度がいいのか逆に適当なのかはわかりませんが。。。)
この機種を機に、おサイフケータイ・・・モバイルSuicaに変えましたが、
思った以上に、かなり快適。
もともと、Viewカードからのオートチャージを設定していたので、同じように使えますし、改札やコンビニでの読み取りもスムーズで快適です。
かなり軽いのもポイント高い。
ほんと、欠点はないですね!!
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gマジおすすめ。
ただ、欲を言えば、余分なアプリが多いことかな。
miアカウントとか、デバイスを探すって使わないから消したい。
あとmi connectとかずっと裏で動いているっぽいし、
もうちょっとユーザーに配慮が欲しい。
とりあえず、fastboot toolsというツールを使い、消してもよさそうなアプリは削除しました。
あと、ホームをいつも使っている、Nova Launcherへ変更。
ホームアプリの変更はやめたほうが良いという情報もありましたが、、
特に、不具合はなさそうです。
標準だとウィジェットのサイズが変えられないとか、不満も多いですが、
Nova Launcherは自由度が高く快適。
電池の持ちがという話もありますが、それって、5Gが原因だったりするのかなと思ったり。これはちょっと様子見。
さて、これで何年戦えるかな!
2021年10月27日
PC壊れた、、orz
PCで、アプリを立ち上げたらいきなり落ちて、以降、リブートを繰り返す。。電源を落としてあげたら、ファンは回るけど、ディスプレイも映らず、ビープ音もならない状態。
電源変えたり、部品を一つ一つチェックしていったところ、どうも、原因はメモリっぽいことがわかりました。
4GB×4のうち、1枚認識しないものがありました。
メモリが壊れるのは初めての経験。
でも、元々4枚あったし、代えが効くメモリの破損で不幸中の幸いでした。
メモリは減りましたが、、まあ、それほど影響はなさそうで何より。
2021年08月28日
AirStation WXR-6000AX12S ファームウェアバージョンアップ Ver.3.21②
AirStation WXR-6000AX12S ファームウェアのバージョンをVer.3.21にしたところ、リブートはなくなったようですが、[MAP-E] Keep-alive is lost.
となって、毎日決まった時間にネットが切れるようになりました。
(それでも、不定期に再起動するよりは遥かにマシ)
どうもv6プラスの機能が悪さをしているらしい
で、バッファローのお任せ機能である「インターネット@スタート」も悪さをしているらしいとのことで、ほかのサイトを参考に、IPv6の設定を「インターネット@スタート」からNDプロキシへ変更
とりあえずこれで様子を見てみたいと思います。
このルータに変えてから、v6プラスを使うようになってネット自体は早くなっているのでまあ、満足しています。
2021年08月08日
AirStation WXR-6000AX12S ファームウェアバージョンアップ Ver.3.21
7/12にAirStation WXR-6000AX12Sの新しいファームウェアが公開されていたので、バージョンアップしました。リリースノート見た感じはただの品質向上っぽいけど、メッシュWi-Fi規格「Wi-Fi EasyMesh」への対応版ではないのか。
来月にもう一回くらいは、新ファームウェアの公開がありそうですね。
とりあえず、何事もなく、バージョンアップは終了。
突然の再起動がなくなるなど、動作安定することに期待しています。
2021年07月17日
DisplayLink USB ディスプレイアダプターがスマホでも使えた件
4年以上前に、USBパススルーで仮想マシンで使えないかと購入したDisplayLink製のディスプレイアダプターですが、、、なんとスマホで使えることが判明。。。
DisplayLink Presenterというアプリをスマホに入れることでスマホのUSB端子経由でディスプレイ出力できることが判明。
マジか。
これを使ってますが、スマホで使えることを確認しました。
2021年07月04日
microSDXCカード SanDisk Extreme Pro SDSQXCY-128G-GN6MA
Nintendo Switch用にSDカードを物色して、結果購入したのがこれ。
どうせならということで、少しだけ高いライン。
スペックとしては
UHS-I U3 V30 Rated A2対応 R:170MB/s W:90MB/s
とのこと。
実際にテストしてみた限りでは、
まず容量に問題はなし。
速度も、70MB出てましたのでほぼ問題ないようです。
というか、この上限はPC側(カードリーダーなど)のスペックが足を引っ張っていたと思います。。。
とりあえず、既存の16GBのカードからデータを移行して作業完了。
そういえば、SDカード使うときに更新しないと、microSDXCは使えないって言われたから、Nintendo Switchの更新を行いました。
2021年06月11日
AirStation WXR-6000AX12S 使ってみてレビュー
AirStation WXR-6000AX12S 性能は文句なし。我が家では残念ながら10Gbpsのインタフェース性能を試す環境はない(2.5Gbpsまで)ですが、ネットでは、ネットで3Gbpsでたとかあるので、まあ、問題ないでしょう。
無線も、200axのカードに換装したノートで2.4Gbpsリンクで500~600Mbps出ている状況。
うーん、もうちょっと出てもいいかなと思うけど、以前のルータ(acでの接続)と比べたら、倍出ているのでこんなもんでしょう。
(多分のノートPCのアンテナの問題)
ハードスペック以外のところはなんか微妙。
やはり、再起動が遅い。
設定変えると、いちいち再起動。その設定で再起動いる?!って感じのところとかも。
内部に時計なし。。。
これは、違和感満載。
再起動すると、時計が、2020/10/1になります。その後自動的にNTPで補正はされますが、、ログに時間的な連続性がない。
かつ、ログが全部消える。(まじか!)
ログを保存するためには、別途syslogサーバを立てるか、USBデバイスに保存するしかないようです。
(我が家はUSBに保存するようにしています)
原因不明の再起動が発生。
サポートに聞いたら、電源足りてないんじゃね?って回答が。
うーん、、、タコ足をやめろとのことですが、、、まあ、試してみるか。
なぜか、USBのNASにアクセスできない。
有線でSW経由でつないでいるwindows10からだけ不可。
ほかの、無線のPCとか、そのPCで有線でつないでもいけるのに、、、
これも、原因不明。。
LinuxのNASにはアクセスできているから、もう、ほんとわからない。。。
ルータの管理画面にはWEBでアクセスできるので、ネットワーク的にはつながっているのですが。。。
もう、設定しなおす気はないけど、OCN光で手動での接続(ipv4での接続)ができない。
何故か、「PPPoEクライアント機能を使用する」からうまく設定ができないんですよね。。。
「インターネット@スタートを行う」からの「OCNバーチャルコネクト」でつながっています。
相性があるのかな?
これを考えると、プロバイダ移行は怖くなってくる。
USBデバイスですが、
USB3.2モードを有効にしないと、USBメモリが認識しない。
なんだろ、、電力不足とか??
あと、勝手に再起動現象の弊害か、ファイルシステムが壊れる現象が、、、
ルータで認識しなくなったから、パソコンにつないだら、修復が行われました。
でも、機能面(カタログ的)では、
メディアサーバ機能や、USBデバイスサーバをはじめ、
ルーティングの設定とか、QoSの設定、ポート転送とか、NAT関係、
いわゆるルータの機能も豊富なので他メーカーのように、
スイッチ・APレベルに、インターネット接続機能が付いたってモデルに比べると格段に使えます。
なので、後悔は少ない。
こっちの商品はルータに、無線LAN機能が付いたって感じ。
家庭用機器で無線LAN機能がないルータが皆無な現状、純粋なルータとしてこの機器を買うのもあり。
将来的に、もっといい無線LAN親機がでても、10Gbpsインタフェースがあるので、、次買うときはルータはこれを使うことを前提に、AP機能だけの安物無線親機でよいのでコスパもよいですね。
2021年03月28日
AirStation WXR-6000AX12S 購入!
5年ほど前に購入したAterm WG2600HPからの乗り換え。AirStation WXR-6000AX12Sは今市販されている機器の中でも最高峰の製品です。
11ax対応と、無線LAN機能ならば、同等レベルの製品はいくつもありますが、
10GbE×2はほかにはありません。
ソフトウェア的にも一通り、ルータの運用に困るような感じではなさそうで不自由はありません。
(以前、中継用に購入したWRC-733GHBKは比較的安かったけど、静的ルーティングもできずに困った)
無線LANの性能は、、intel 200AXのNICからアクセスして、500Mbpsくらいの速度が出ました。(近くで)
iperfコマンドで測定しているので、多分、ちゃんとはかれているはず。(優先だと、1Gbpsちかく出てるし)
全体的にみても、今までの倍くらいの速度が出るようになった印象です。
あと、インターネット接続については、
「OCNバーチャルコネクトモード」での接続ができるようになったため、
なんとなく早くなった気がします。
ただ、なぜか、手動での接続、IPv4での接続ができないため比較できません。
WXR-6000AX12Sでの手動でのipv4での接続設定がうまくいきません。。。
仕方なく、自動で、OCNバーチャルコネクトモードでつながっています。
(ベストなんだけど、釈然としない)
さすが高かっただけあって、満足度は高いです。
ただ、設定をするたびに再起動とかが発生するのですが、その待ち時間、再起動の時間が長い。
まあ、最初だけなのでいいのですが。
このルータはおすすめです。10GbE搭載なので、長く使えるはずです。
2021年03月17日
Lenovo IdeaPad Flex 550i core i5 1135G7 レビュー!
Intel Core i5-1135G7搭載の2in1ノートPC 「Lenovo IdeaPad Flex 550i」が届きましたので、早速のレビューです。ノートPC用CPUですが、流石は最新のCore i5
第8世代のPentium Gold G5400とは3倍くらいの性能差があるようです。。。
グラフィックにも最新のIris Xe Graphicsが搭載されているので、これまでのグラフィックよりも格段に性能が向上しています!
Lenovo IdeaPad Flex 550iですが、
少し、値段が安い、「ThinkPad E14 Gen 2」とも迷ったのですが、
メモリの性能がシングルチャネルで性能が低いのため、グラフィックの動作においてはボトルネックとなる。
らしいので、やめました。
(IdeaPad Flex 550iはメモリ 4GB×2のデュアルチャネル)
あとは、普通に2in1に憧れがあったのと、
デジタルペンが付属しているのが魅力的でした。
ただ、ThinkPad E14 Gen 2と比べた時のデメリットとしては、
Thunderbolt4に非対応
Wifi 6に非対応となります。
Thunderbolt 4に非対応がちょっと残念。。。
2021年03月13日
Lenovo IdeaPad Flex 550i購入!
楽天Rebatesのポイントバックの20%を利用して「Lenovo IdeaPad Flex 550i」を購入しました。IdeaPad Flex 550i 14型 (第10世代インテル)とは書いてありましたが、
中身は、「Intel Core i5-1135G7」が入っているモデルで、プレミアムWEEK価格も適用され、お値段66,176-
これに、楽天のポイント還元が入るので、実質、53,000円ほど!
同じような値段で、「ThinkPad E14 Gen 2」もありました。
ThinkPadはThunderbolt4対応、なにげに、Wifi6対応という利点がありますが、
IdeaPadはThunderbolt3にも対応していませんが、2 in 1で使える。
モニタがタッチパネルに対応しているという利点があります。
あと、Lenovo Digital Penが付属しています。
第11世代のCPUになって、グラフィックが大幅強化されたので、選択肢に入ってきた感じですね。
この商品は、セール用か納期も短い(カスタマイズができない)ので、届くのが楽しみです。
2021年03月07日