趣味のプログラム工房

2020年11月

満を持して au+楽天のデュアルSIM運用

昔から使っているau回線のガラケーとデータ通信用のSIMのスマホをそろそろ一本化しよう!
ということで、auを3G契約から、4G LTEに乗り換えてきました。

今回、利用のキャンペーンは
・3Gとりかえ割(スマホ)
・3Gとりかえ割プラス
あと、ショップでの割引が効いて、iPhone SE(2世代)が0円
(ただし、iPhoneでのデュアル運用ではなく、Xiaomi Mi Note 10 Liteで運用)
新しい、iphone用のSIMでは使えない場合があるとショップで聞いたのですが、普通に使えました。

さらに、月々の利用料としては、3Gからの機種変なので
スマホスタートプラン(「ピタットプラン 4G LTE(s)/5G(s)」+「通話定額ライト2 /通話定額2」+「ケータイ→auスマホスタート割」)が適用されるため、1年目は980円から、2年目以降は1,980円から利用できます。
これの特徴としては、通常プランでは、「通話定額ライト2 /通話定額2」がオプションですが、このスマホスタートプランでは基本料に含まれており、通常のプランよりもその分安くなっている感じです。
さらに、購入時に教えていただいたのですが、通話定額ライト2に入っていると、「電話きほんパック」というオプションも無料とのこと。

あと、割引には、当然スマートバリューが条件に入っているのですが、、、
なんと、実家のauひかり契約が適用対象となります。

本来は、別の住所の光契約は対象外ですが、2019年12月から実施されているキャンペーンにより適用の対象となっています。
(50歳以上の場合は、以前から別住所でも対象でしたが、今は、すべてのユーザが対象)

なので、現在、980円でスマホ使い放題(通話は5分間)となっています。
来年からは、、、楽天の無料が切れるから、、、ほかの格安に乗り換えて、
2980円程度(au 1980+格安1000円など)での運用かな。


2020年11月03日


Xiaomi mi note 10 lite用ガラスフィルム

Xiaomi mi note 10 lite用ガラスフィルムの紹介です。
以前使っていた、UVレジンで張り付けるタイプのガラスフィルムが剥がれてきたので、付け替えです。

前のも悪くはなかったのですが、どうもUVレジンが湿気に弱い。
なんか、水で溶ける。。。
普通、レジン水に溶けないんだけどなぁ。。。
かなり長い時UVを当てても変化なかったので、作業のミスではない。
可能性としては、レジンの粘度を下げるためにに水が混ざっていた可能性があるけど、、、うーん。
ちなみに、amazonのレビューには剥がせないって書いてあるけど、普通にはがせるので安心して使えます。


で、今回買ったのは、普通のタイプ。

ちゃんと曲面になっていて、ほぼ全面カバーされています。
必要十分で文句なし。
あと、空気の抜けはピカ一。気泡は皆無です。入っていても簡単に抜けるので気にする必要はなし。
なんとなく、埃についても多分それほど神経質にならなくてもよさそう。

ただ、サイドを曲面に合わせる必要があるので、位置はかなりシビア。
ちょっとでもズレると確実に浮きます。
私は、幸い比較的きれいに貼れ、浮きも極々僅かしかなかったので満足していますが、たぶん、貼り方次第では十分失敗はあり得ると思います。
私の場合は、角2か所(対角)がよく見ないとわからない程度の浮きが出ているので、おそらく、僅かに斜めになったと思われます。

触った感じの質感は、やっぱりガラス!かなり良好。
一応、油抵抗コーティング処理がされているということですが、これは、前のほうが性能よかったかな。

あと、画面内指紋認証ですが、ギリギリ可能。(登録で何度か失敗しましたが、一応いける)
失敗も増えたので、使い勝手は悪いのですが、、、一応使えます。
ガラスフィルむの他製品では、指紋のところだけくり抜いてある、素材が違うというのもよく見ますが、これは全面ガラスで、デザイン性は文句なしというなかで、多少使い勝手が悪くなる程度は許容範囲。

ガラスの曲面フィルムで全面保護、指紋認証も可ということで、
品質は十分だと思います。
十分お勧めできる製品です。



楽天にも同じ商品があります。(私は楽天で購入してます)

2020年11月07日


LarkBox用外付けSSD USB3接続

持て余してる、LarkBoxをLinuxとデュアルブートするように外付けのSSDを購入しました。



軽く、ベンチマークとってみたところ、リードで400MB/s
内蔵のeMMCの倍ほどの速度です。

SATAのSSDなので、まあ、こんなものでしょう。
期待通りの速度で満足です。


内蔵eMMCのwinは放置して、SSDのほうに、Linuxをインストールして、
必要な時だけ、繋げてブートさせる予定。
。。。そうそう必要な時なんてないんですが。


ほぼ、やってみることが目的です。
2020年11月12日


Oracle LinuxとOracle Database

実は、Oracle Linuxのサポート契約(サブスクリプション)があると、Oracle Databaseも使用可能となるライセンスがついてきます。
所謂「Oracle Linuxサポート関連の使用制限付ライセンス」というものです。

ちなみに、確かに使えますが、ライセンス条件には、
「Spacewalkのサポート下で使用できます。」とあり、Spacewalkの組み合わせとなら使えるということみたい。

Spacewalkの管理用DBとしてOracle Databaseが使えるというものですね。。。

残念ながら普通の用途、Spacewalkとは関係ない形では使えない模様。
まあ、そりゃそうだ。
2020年11月12日


LINE CLOVA Desk 購入!

楽天のセールにて、LINE CLOVA Deskが税込2990円で売られていたのを始め、
各所で5000円台とか定価28,050円が嘘のような値段で売られています。
まあ、私は楽天で買い逃したので別のところで購入したのですが、、、

Echo showやGoogle Nestと比べても安め。
少し、向きに工夫は必要ですが、赤外線リモコン機能(学習リモコン)が標準でついているのが素晴らしい。しかも、前後に。
なので、スマートホームに対応していない家電についても、これ単体で操作ができてしまいます。

また、この機能と組み合わせると、スマホの画面でリモコン操作もできるのでかなり便利かも。


音声認識のレスポンスは、alexaよりもいい感じ。
マイクの位置に問題のあるecho showと比べても、反応はいいです。

画面も大きいのでyoutubeもふつうにみることができる。

ただ、アプリというか、連係機能は貧弱。
Alexa対応とか、google home対応とかっていう家電はいっぱいあるけど、
Clova対応はほぼない。
単体使用以外はあきらめるほうが無難です。それでよければお勧め。
リモコンは使えるので、それほど困らない気もしますし。




2020年11月28日