Raspberry pi
Kodi LibreELECを導入
最近、HDDレコーダー(REGZA DBR-W507)を購入したのですが、使い勝手は微妙だったので、自分でも作れないかと思い、「Kodi LibreELEC」を導入してみました。Android TV→Kodi OpenELECときてようやく使えるのがあったという感じです。
OpenELECも同系統なはずなのですが、アドオンがうまくインストールできなかったので止めた。
Raspberry Pi用のイメージがあるので、動くまでは特に苦労することもありません。
あとは、目的である、HDDレコーダーの代わりとして、TVの録画、TV視聴ができるように、Chinachu/pt2が入っているサーバと接続用に、Harekaze/pvr.chinachuを導入しました。
というか、このために、Chinachu(KodiでTV視聴するためには、必要)を導入しました。
(epgrecからの乗り換えです。めんどくさかった)
Chinachuですが、安定したら結構いいですね。
WEBブラウザ経由でTV視聴できて、スマホからも見れますし。
さて、肝心のKodiですが、これも結構使いやすいです。
HDMI経由ならテレビのリモコンで操作できるのもいいです。
ただ、動画とか、音楽とかがライブラリに反映されない。。。
やり方が悪いのか、原因がよくわかんない。
なので、毎回ファイルサーバからディレクトリからファイルを選んで再生しています。
完成度的にもHDDレコーダー代わりに使えるレベルにはある気がします。
けど、導入のハードルはそれなりに高い。。。
USB接続ドングル型地上デジタルTVチューナー
Raspberry Pi3はいいですね。性能上がって使い道が広がった!
1世代は性能低いし、電源弱いし使い物にならなかったけど、3世代目は十分実用ですね。
2017年07月16日