趣味のプログラム工房

スマートフォン

【KODI】テレビを音声操作 詳細

Kodi自体には音声で操作するインタフェースはもちろんありませんが、
androidのスマホを使いGoogle NowとTasker + AutoVoiceを組み合わせることで、Kodiを操作するためのコマンドラインを実行することができます。
とは言っても、androidからKodiへ直接コマンドを投げるのはちょっと難易度が高いので、間にLinuxのWebサーバを立てるのですが、、、

今回はandroidのスマホを使いGoogle NowとTasker + AutoVoiceでWEBサーバへPOSTを投げ、そのPOSTを受け、Webサーバ側でKodiへのコマンドを実行するという処理方式です。
で、問題のWEBサーバからKodiへのコマンドには、texturecache.pyを使います。

texturecache.pyの使い方は、
まず、Pythonは必須なのですが、必要なのはそれだけ。
あとは、同一フォルダにある「texturecache.cfg」という設定ファイルの設定を行います。
といっても、KodiのIPアドレスくらいなのですが。

肝心の、Kodiの使い方。
chinachu+harukazeのテレビを再生する場合、
./texturecache.py play pvr://channels/tv/全チャンネル/pvr.chinachu_1072.pvr
こんな感じ。
「1072」はSIDが入ります。1072だとテレビ東京ですね。
停止の場合は、「stop」のコマンド。
番組を切り替える際は、新しいチャンネルを投げる前に、stopで停止しておいたほうがよさそうです。

我が家のテレビは古いため、結構動作が遅い。
テレビつけて、番組表出して、チャンネル選んで、、、とするのに割とストレス。
これが、Kodi上で操作できるのはちょっと便利かも。
もう、テレビにチューナーなくても致命的に困らないかも。



2017年11月05日


【KODI】テレビを音声操作 概要

我が家では、KODI+chinachuの組み合わせで、スマートテレビ?
まあ、何でもできるテレビ化しております。
音楽再生できるし、録画もできるし、WEBやスマートフォン、普通のテレビのリモコンから操作もできるし。

さて、最近Google Homeなんかも出てきていますが、このテレビ KODIが音声操作できれば面白いのではないかと思った次第。

というわけで、数時間かけて(意外と簡単)、音声操作システムを作りました。これで我が家もスマートホームです。



Google NowとTasker + AutoVoiceはandroidの音声操作においては比較的ポピュラーな組み合わせのようです。

今回はこれを利用し、
①Androidで音声を認識(Google Now)
②音声が登録済みのコマンドと一致したら、登録しているタスクを実行
 (Tasker + AutoVoice)
③登録済みのタスクとして、Linuxサーバに登録してあるコマンドを実行するためのPOSTを実行(Tasker + AutoVoice)
④LinuxサーバでPOST(phpへのアクセス)を受け取り、それに基づいたphpスクリプト→Pythonを実行
 ・KODIへのインターフェースとして、texturecache.pyを利用
 ・LinuxサーバにはWEBサーバ、pho、Pythonをインストール済み
 ・WEBをインタフェースとして、php→Pythonを実行
⑤KODIを操作するPythonスクリプトtexturecache.pyを実行
⑥テレビが操作できてめでたしめでたし

という具合です。

texturecache.pyのマニュアルは完全に英語(ネット上にも日本語の情報は一つもなし)
Tasker + AutoVoiceも英語(ネット上にもあまり情報なし)

言語の壁のせいで意外と苦労しました。。。
でも、ほぼそれだけ。楽勝ですね!

次回以降で詳細説明予定

ちなみに、Kodiはraspberry piを利用。
Amazon Echoとか、最近はAIスピーカーキットとかも出ているようですが、お金がかかるので、無償で実現できる方法として。(Taskerに数百円かかるのは無視)
スマホを利用することが肝ですね。



2017年11月02日


Huawei「Mate 10 Pro」が発表

いよいよDSDV(Dual SIM Dual VoLTE)対応スマホの登場です。
これで、auケータイの乗り換えができる!

でも、これ高いですよね。。。
正直なところ、カメラの性能いらないので、値段を下げてほしいところ。
最近のスマホはカメラに性能振りすぎじゃないですかね。
ダブルレンズとか、、、

それに、最新のチップ搭載はAIチップとか言われていますが、これも微妙。
NPU(ニューラルネットワーク処理ユニット)が搭載されたらしいですが、
はっきり言って、効果は限定的なので、話題性以外に見るところはないです。
これが役に立つのが、、、やはりカメラ。
顔への自動フォーカスとか、認識とか、あと、認証とか。
ここらへんには効力あると思いますが、これ以外の使い道はなし。

そもそも、この機能を使うためには、それ用のプログラムを組まなければならないので、対応アプリは皆無かと
せいぜいが、デフォルトで入るはずのカメラアプリくらいじゃないですかね?
それ以外では効果は発揮されません。

というわけで、これを性能目的で買うのは微妙な気がしています。
ほかにちょうどいい感じのものでないですかね。
2017年10月24日


タブレット分解してみた【精密ドライバ・トルクスドライバ】

古いタブレットがあります。
その液晶タッチパネルを何かに利用できないかなぁと、分解してみることに。

ただ、ここで一つ問題が。。。
分解するためにはT3(トルクスドライバの細いやつ)が必要のようです。

というわけで、アマゾンさんで購入しました。

で、結果




この液晶パネルは、「HSD101PWW1」という製品らしいです。
ネットで調べるといろいろ情報が出てくるので割と流通している部品みたいです。

で、これを再利用しようとすると、コントロール基盤が必要なようです。
お値段3000円程度~

うーん、、、とりあえず、再封印(元に戻す)

ibook G4に比べれば楽勝な分解でしたね!


今回思わず買ってしまったドライバーセット。
とりあえず、先端つぶれてないので普通に使えていいですね。
磁石付き。
いろいろついたセットでこの値段はお買い得かと思います。(一番詰まったセット)
セット内容絞ればもう少し安いのもあるかな?


液晶パネルのコントローラ基盤。
1000円くらいなら買ってもいいけど、今のところ用途が微妙なのでもうしばらく様子見。

2017年10月03日


DSDVスマホに期待大!

時代はDSDVスマホらしいです。

今、DSDSといえば、4G+3Gですが、これからは、4G+4GDSDV

これならauとの2枚SIM運用が現実的になる!
今だと、auのVoLTEが2枚SIM運用で使えませんからね。

Huaweiからも対応のスマホが出るようですし、今後に期待!


2017年09月07日


g07+ au対応のスマホ欲しいけど

g07+
ようやく、auでDSDS運用ができそうな機種が登場しましたね。
私は、メールアドレスが手放せず、au 3Gのガラケー+スマホ(格安SIM)で月額2000円程度で運用しているのですが、2台持ちはめんどくさいのでDSDS運用がしたいわけです。

これまでも、候補としては、ZenFone 3 Deluxeもありましたが、これは10万近く高すぎる。
対してg07+これは2万円なので、十分手が届きます。

でも、これ性能が今一つなんですよね。。。
ミドルクラスではあるのですが、今使っているZenFone2の性能を考えると、
Snapdragon600番台以上はほしいところです。

g07+はMT6750Tという8コアプロセッサを搭載していますが、Snapdragon400番台の性能なので、、

Snapdragon600番クラスの性能なら購入したのですが、、、
さらに後継機でるの待ちですかね。
次はg08とか?(笑

もうちょっと値段上がってもいいので、au 3G対応のスマホが出てほしい!

2017年04月24日


JPRiDE JPA1 MK-II 【ワイヤレスBluetooth イヤホン】購入

Amazonでレビュー数が多く、値段もお手頃なJPRiDE JPA1 MK-IIのイヤホンを購入しました。

完全独立型にもあこがれましたが、値段が高いのと、落とした時のリスクが高いので。。。
デザインと、ケーブルのこすれによる音がないのはメリットだと思うんですけどね。

さて、JPRiDE JPA1 MK-IIですが、まあ、品質はよいです。
11種類のイヤーピース付属もあって、満足度は高いです。
個人的にはカナル式より、オープン型のほうが好みなので、気休め程度に、
半開放型のイヤーピースを使っていますが、開放型とはなんか違う気がする。
どこら辺が半開放型なんだろう。

音質ですが、シャカシャカ系。
カナル型のピースを使うと低音が強くなり、高音が弱くぼやけるためバランスをとっているのかなぁ。
まあ、この値段でワイヤレスでこの音質なら十分以上でしょう。
製品自体のつくり、品質は高いのでコスパは最高です。
レビュー数が多いだけのことはあります。
AAC、aptX対応でiPhoneでも、Androidでも使えてイヤーピースも多いので間違いはありません。
てか、この値段(ほぼ最低クラス)で音質に文句を言うのは間違っているだろ(笑)


(JPRiDE) JPA1 MK-II iphone7 対応 Bluetooth イヤホン ブルートゥース 4.1 AAC aptX 高音質コーデック対応 ワイヤレスイヤホン

あと、ワイヤレスイヤホンに過度な音質を期待してはだめだなと思った。
送信側がどんなにいい機器でも、イヤホン側でDA変換が行われ、信号の増幅が行われているはずで、、、
となると、イヤホン側にDA性能とアンプ性能が求められる。。。。
これは相当ハードルが高い。
そもそも、レシーバー、イヤホン間の伝送は350kbps程度(デジタルで圧縮されていて)。
流行りのハイレゾと呼ばれるビットレートと比べると10~30分の1以下なわけで。
明らかに情報量が落ちているんですよね。
それでいて、プレイヤー機能をイヤホン側にとか無茶しすぎじゃないですかね。

iphoneの場合
iphone[AACファイル→AACのストリーミング形式→BTレシーバー] → イヤホン[BTアダプター→AACのストリーミング形式→DAC(→アナログ)→アンプ→イヤホンドライバー]→
みたいな感じになっているはず、、、
ワイヤレスなんだから割り切って使おうってことですね。
2017年03月20日


Zenfone2 Android 5.0 楽天モバイルでL2TPがいつの間にか動くようになってた

よくわかんないけど、いつの間にか動くようになっていました。

最近Zenfon2をアップデートしたのが影響している気がしますが、、前後で検証してないからよくわかんない。

。。。そういえば、設定中、スマホの方を再起動してない気がする。
再起動とかしてたらうまくいってたのかな。。。
2015年11月03日


Zenfone2 Android 5.0 楽天モバイルでL2TPがうまく動かない

タイトル通り、Zenfone2、Android 5.0楽天モバイルの環境でL2TPがうまく動きません。

原因不明です。

自宅に、VPNのサーバを立てているのですが、まず、Wifiでは安定してつながります。
というわけで、ハード、OS、設定には問題なし。
しかし、MVNO(楽天モバイル)経由だとコネクションはされるのですが、しばらくするとすぐに切れる。
ほとんど使い物になりません。
ってことは、楽天モバイル(回線)が悪い?
でも、楽天モバイル(回線)をデザリングして、iPhoneからサーバへつなぐと安定してつながる、、、あれ?
というわけで原因不明なのです。

VPNサーバ - Wifiルータ - Zenfone2 ・・・OK
VPNサーバ - ルータ - 楽天モバイル - Zenfone2 ・・・不安定
VPNサーバ - ルータ - 楽天モバイル - Zenfone2 - iPhone ・・・OK

というわけで、これ何が原因なの?

いろいろと、トライ&エラーを繰り返してみたのですが、やっぱり原因不明。
syslogに Maximum retries exceeded for tunnel XXXX. Closing.
というログがあったので、これをヒントに調べたところ、
L2TPのKeepaliveの設定が怪しいとのこと。

というわけで、Gitからソースをダウンロードしてきて、L2TPの固定値を変更してコンパイルすることに。
2tp.h
#define NZL_TIMEOUT_DIVISOR 40
#define HELLO_DELAY 260 /* How often to send a Hello message
#define DEFAULT_MAX_RETRIES 20 /* Recommended value from spec */


network.c:248
// tv.tv_sec = 1;
tv.tv_sec = 10;

でも、全く意味なし。


いろいろ調べたのですが、どうも、android側から切断しているようなので、
サーバ側のパラメータを変更してもあまり意味がなさそうです。
(切断のタイミングを見たところ、どうもandroid側が先に切れている)

というわけで、全くのお手上げ。
回線の関係上、PPTPは使えないし、どうしたものやら。。。
2015年09月22日


AndroidでLTE(電波)を掴まない!MVNO SIMフリー端末

私は、Zenfon2なのですが、楽天モバイルでの購入品です。

で、タイトル通り、電波はあるはずなのですが、なかなかLTEを掴まない。
なので、電波があるのに通信ができないという状況にたまに遭遇します。

で、ネットで情報を探したところ、「不要なAPN設定の削除」で解決!
だそうです。


私のZenfon2ですが、楽天モバイルをはじめ、20社くらいのAPN設定が入っていました。
納得です。

というわけで、さっそく削除。
何となく改善した気がする。
2015年09月12日


前へ 次へ