2015年02月
GIGABYTEGA-J1900N-D3V レビュー(省電力化編2)
GIGABYTEGA-J1900N-D3Vですが、JMAX JX-FX100B(ケース)に付属の150Wだと、2.5インチHDDつけて、どう頑張ってもアイドル20w(PCI-Eすべて無効)
これに対し、普段メインのマシンで使っている「X7-500」黒風と呼ばれる80plus プラチナの電源で動かしたところ、アイドル16wまで下がった!
これはやっぱり電源買ったほうがいいかな。。。
2015年02月03日
Linux Mint でPT2 録画サーバ
Linux Mint17のMate版でサーバ作成です。日本のサイトからでなく、本家からのダウンロードです。
(日本版だとが含まれていないコーディックがあるらしい。
というか、今今の最新だとすでに日本サイト化からのダウンロードがなくなっているw)
作るサーバは、今回のメインの目的、PT2の録画サーバです。
といっても、ほとんどは↓のサイトを参考にインストールしただけ。
http://dame-himaryman.blog.so-net.ne.jp/2014-11-06
linux mint なのでubuntuの手順を参考にしました。
最新のバージョンを使ったりはしましたが、ほとんど手順通りです。
ただ、一か所、mysqlの起動だけが、うまくいかないというのがあったのですが、
ログから調べたところ、init.dでの起動と、Upstartの起動がよくわかんないけど、
競合してたみたいな状況っぽい。
/init.d/mysql start での起動は失敗
service mysql start はOKという状況。
どうも、init.dのスクリプトからの起動と、serviceコマンドを使った起動では
環境変数が違うとのこと。
とりあえず、runlevelが2なのでrc2.dからスクリプトを削除して解決。
先人たちのノウハウのおかげで、思ったよりあっさりできました。
2015年02月07日
UPnP ControlPoint(コントロールポイント) WEBインターフェース
LinuxマシンにてPT2で録画サーバ、MiniDLNAにてメディアサーバを立てたのですが、これを簡単にTVに出力する方法はないかということで、WEBインタフェース作ってみました。
(というか、意外とこういうソフトってないんですね。。。)
Perlで「Net::UPnP」というライブラリが見つかったので、それを使って作成しました。
本当はPHPのほうがよかったのですが、使えるライブラリがなかったので断念。
gupnpというのが見つかりはしたのですが、インストールができなかった。
PerlのNet::UPnPを使えばそれなりに苦労せず目的は達成できましたが、
もうちょっと使いやすくなるとうれしい。
毎回毎回、「Net::UPnP::ControlPoint」の「search」でUPnPデバイスを取得しないといけないのは正直パフォーマンスが悪いです。
ページ遷移が発生するたびにこれでは、時間がかかりちょっとイラッとする。
ネットで検索した例だと↓のようなものばかりですが、
$upnp->search(st => 'upnp:rootdevice', mx => 3);
そのほか、オプションとして、hostでIPアドレスやIP:ポートが指定できるようです。
参考:http://nazuna.sakura.ne.jp/software/upnp/get_device.html
ちなみに、UPnPのサービス名やパラメータを調べるのに、
Linuxに入っていた「GUPnPユニバーサルコントロールポイント」が大変便利でした。
2015年02月24日