趣味のプログラム工房

2013年02月

U30GTの付属電源が壊れたので、、、

購入したU30GTの中華パットの電源ACアダプタが壊れました。

どうも、端子の部分がダメっぽい。

ということで新しいのを購入。
買ったのは
アイコー電子【TW-12020U】スイッチングACアダプター 12V/2A DC2.1mmプラグ
Linkman 【YGE001-000】DC変換プラグ EIAJ1(+)

電源と、端子の変換プラグです。
マルツパーツで購入。

まあ、普通に使えています。

やっぱ中国製品はある程度壊れやすいものなのですね。

2013年02月02日


続 【0xC004C4AA】 解決!!windows8 アクティベーション

Microsoftから電話があり、アクティベート期間が無期限の新しいプロダクトキーがもらえました!!
以前、認証問題について問い合わせをしていたからそれに対するサポートですね。

キャンペーンでもらえるプロダクトキーでは2/1までに認証しないとNGですが、このプロダクトキーならずっと使えるみたいです。

Media Centerへのアップグレード用のプロダクトキーと交換でもらえるようですが、私の場合、すでに再インストールによって認証問題は解決しているのですが、せっかくなのでこっちをもらうことに。


、、、でもこれってどうやって使うんだろう?
キーの入れ直しの方法を聞いてないんだけど、、入れるところあったっけ??
コマンド使わないとだめなのか??

あと、今回入手したプロダクトキーはインストール時にも使えるのかな?
やっぱりwin8proからの機能追加でしか使えないものなのか気になるところです。(まだ試していない)
2013年02月03日


SJISからEBCDICへコード変換

SJISからEBCDICへ変換する必要があったのですが、これがなかなか難しいようです。
特に、マルチバイトコード(全角文字)を含む場合。

Linuxの場合、ddコマンドやiconvコマンドで変換可能。
ddコマンドの場合は、シフト文字(シフトイン、シフトアウト)が付かない、
で、iconvの場合は付きます。
一般的には、シフト文字がつく、iconvが利用されるっぽい。

ただし、これをwindowsでやると難しい。
というか、windowsにはコード変換してくれる無料のツールが見当たらない。

なんでだろう、、、
2013年02月08日


raspberry piでファイルサーバは使えるか?

今更ながら、raspberry piをファイルサーバとして使えるのか、性能を調べてみました。

raspberry piにUSBでHDDを接続して、
ローカルアクセスとほかのPCからsambaとNFSでアクセスしました。
ローカルでのDDコマンドによる書き込みでは、22MB/s。
samba経由での書き込みは10MB/s。
読込は、7MB/sと、なぜか書き込みのほうが早い結果に。
(メモリにキャッシュでもしてるのか??)
ちなみに、sambaとNSFはパフォーマンスは同じでした。


やっぱり、raspberry piをファイルサーバとして使うのはだいぶ遅いみたいです。
やっぱり、マシンの性能でしょうかね。
2013年02月21日